locked
WINDOWSサーバーバックアップで取得したイメージを、Hyper-vクライアントに復元時のエラーに関して RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になります。

    以下の手順でバックアップ及びリストアを行おうとすると、エラーが出て進みません。

    ①バックアップ対象サーバー:Windows server 2008R2 をWindowsサーバーバックアップでCドライブをオンラインバックアップ

    ②Hyper-vの仮想OSを設定し、バックアップイメージファイルは、VHDファイルに保存し、SCSIまたはIDEでハードドライブとしてマウント

    ③OSをCDブートし、インストールウィザードの「コンピューターを修復する」→「以前に作成したシステムイメージを使用してコンピューターを復元する」を選択

    ④コンピューターイメージの再適用画面で、「利用可能なシステムイメージのうち最新のものを使用する」の画面に、マウントしてあるバックアップイメージの情報が表示されるので、次へ次へと進める

    ⑤最後[完了]ボタンを押下して実行すると、

    「システムイメージを復元できませんでした・システムディスクの回復に使用できるディスクが見つかりません」 と表示される。

    エラーとなる原因で考えられるものがありましたら、ご教示いただきたいです。

    よろしくお願いいたします。

    2017年1月16日 5:15

回答

  • こんにちは。

    バックアップを取得したサーバーのディスク構成より、リストア先のディスクが小さい場合は 同じようなエラーとなるようです。

    「システムイメージを復元できませんでした」~システム回復オプションでHDD→SSDへの引越しは出来ない?

    こちらのコミュニティで詳しく説明されているので、ご参考になればと思います。

    今回はおそらく仮想マシンで利用している2008R2 環境のゲストOS内でWSバックアップで、ベアメタルバックアップを取得されているのだと思いますが、Hyper-VホストのWSバックアップ を利用して、仮想マシンのイメージバックアップを取得することも可能です。

    その場合、メディアブートなどの作業をする必要がなく、仮想マシンをまるごとリストアするため、非常に簡単です。

    もしベアメタルでリストアできない場合、バックアップの取得方法の変更を検討してみてはいかがでしょうか。

    2017年1月16日 16:41