トップ回答者
[WHS_2011]OSの動作が非常に重くなります

質問
-
Intel DH67CFにWindows Home Server 2011をインストールし、ドライバをすべてインストールした1時間後ぐらいにCPU使用率が常に100%近くなり、すべての動作が非常に重くなります。メモリのテストを実施したり、ハードウェアの点検を行いましたが問題なく、仮にWindows 7をインストールしたところでは前述の問題は一切発生していません。だとすると、OSまたはドライバの問題だとは思いますが、WHS2011とIntelドライバの相性の可能性も否定できません。同様な事象を経験されている方がおられましたら、ご教授願います。なお、WHS2011はmsdn版を使用しています。2011年5月4日 13:50
回答
-
ご回答いたただきまして、ありがとうございます。
HDDに疑いを掛けて調査の結果、
原因と対策方法が判明しましたのでお知らせします。システム用HDDの他にデータ用内蔵ハードディスクを増設しています。
CPUに負担がかかった後に、データ用ハードディスクのファイルにアクセスすると解消します。
そのことから、「詳細な電源設定の変更」で、「次の時間が経過後ハードディスク電源を切る」の
デフォルト値が60分になっていまた。この値を0分にすることによってCPUの使用率が増えることなく、
通常に使用することが出来ていました。Windows7や他のマシンへのインストールは問題なかったのですが、
INTEL製品との相性ですかね。。。- 回答としてマーク Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2011年5月6日 5:55
2011年5月6日 5:21
すべての返信
-
ご連絡ありがとうございます。
システム構成についてお知らせします。
M/B: Intel DH67CFB3
CPU: Core i5 2400S
メモリ: 4GB×2=8GM
HDD: 600GB×2=1.2TB (RAID0で使用)
プロセスについて
タスクマネージャーでは、SYSTEMがCPUを占有しているようでして、それ以上詳しいプロセスは不明です。事象について
CPU使用率が常に100%の状態が続き、タスクマネージャ自体が応答なしになってしまいます。
その場合はハードウェアをリセットするしかありませんが、その再起動の約1時間後に同様の
事象が繰り返されます。
OSをインストールして、M/Bのドライバーを当てた直後に発生していますので、
まだ何も設定していない状態ですので、バックアップ等の作業ではないことは確認できています。
また、別の古いPCへインストールした場合は上記の事象は発生していません。
現在でも調査中ですので、状況が分かりましたらお知らせします。2011年5月5日 16:09 -
ご回答いたただきまして、ありがとうございます。
HDDに疑いを掛けて調査の結果、
原因と対策方法が判明しましたのでお知らせします。システム用HDDの他にデータ用内蔵ハードディスクを増設しています。
CPUに負担がかかった後に、データ用ハードディスクのファイルにアクセスすると解消します。
そのことから、「詳細な電源設定の変更」で、「次の時間が経過後ハードディスク電源を切る」の
デフォルト値が60分になっていまた。この値を0分にすることによってCPUの使用率が増えることなく、
通常に使用することが出来ていました。Windows7や他のマシンへのインストールは問題なかったのですが、
INTEL製品との相性ですかね。。。- 回答としてマーク Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2011年5月6日 5:55
2011年5月6日 5:21