トップ回答者
64ビット版ドライバ

質問
回答
-
はじめまして。> 私も全然音が出ません。とうも駄目のようです。正式リリースにはドライバーが出るのでしょうか?
> ADI製チップ(AD1981B)では,サポートされませんか?からRealTeckのドライバを取ってきたのですが・・・まず、デバイスマネージャーで、?マークが、ついていないのを確認します。このドライバの欠点なんでしょうか、音量が、すごく低いみたいです。1.タスクトレイのスピーカーマークをクリックし、音量を最大にする。(左クリック)2.タスクトレイのから、再生デバイスを選択ー>再生タブで、構成を選択。(右クリック)3.テストボタンを押してみてください。これで、小さな音がでればOKです。音量が、小さくても音が出れば、一応、何とかつかえます。夜を二日つぶしましたが、お役にたてばと思いまして・・・ご参考まで。- 回答としてマーク 三沢健二 2009年9月15日 7:33
2009年8月22日 17:45
すべての返信
-
Hight Definition Audio は Realtek のですかね ?
であれば、US フォーラムでスレが立っています。
Asrock Wolfdale1333-D667 - High Definition Audio Driver
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itprohardware/thread/f40ce66c-5084-4c16-90fd-a8b216a92fe5/
現状としては、いろんなところからドライバを持ってきては試していますが、うまくいっていないようで、最後のほうでは ASUS の website に AC'97 の Vista 用 64bit ドライバがあるので、それで試してみるか・・・ってな感じですね。。。
Forum operator in Microsoft KK2009年5月13日 8:00 -
> 製品版までには64ビット版のドライバはきちんと揃うんでしょうか?
それは・・・Audio Chipのメーカーのやる気次第としか・・・(汗)
Vistaの時は、正式リリース前後に大体のドライバー揃ってたかと思いますが、揃わなかった処も若干あった様な・・・
こればっかりはMicrosoftさん側の問題でも無いですし、何とも言えないのではないかと。
日本語でもいいので、サウンドチップメーカーに「予定はありますか? 待ってます!」とメールを送ると大吉です。
英文でメールすると、たまーーにベータドライバーを非公開を条件に提供してくれる処もあります。(というか、あった)2009年5月13日 8:07 -
> 製品版までには64ビット版のドライバはきちんと揃うんでしょうか?
それは・・・Audio Chipのメーカーのやる気次第としか・・・(汗)
Vistaの時は、正式リリース前後に大体のドライバー揃ってたかと思いますが、揃わなかった処も若干あった様な・・・
こればっかりはMicrosoftさん側の問題でも無いですし、何とも言えないのではないかと。
日本語でもいいので、サウンドチップメーカーに「予定はありますか? 待ってます!」とメールを送ると大吉です。
英文でメールすると、たまーーにベータドライバーを非公開を条件に提供してくれる処もあります。(というか、あった)
私も全然音が出ません。とうも駄目のようです。正式リリースにはドライバーが出るのでしょうか?
ADI製チップ(AD1981B)では,サポートされませんか?
序でに.Office2003を使用しているのですが,再インストールだけサポートされている旨注意があったので,再インストールしたのですが,指定回数分使用許諾を求める起動画面が出るので,非常に不愉快でした。2009年6月20日 16:04 -
はじめまして。> 私も全然音が出ません。とうも駄目のようです。正式リリースにはドライバーが出るのでしょうか?
> ADI製チップ(AD1981B)では,サポートされませんか?からRealTeckのドライバを取ってきたのですが・・・まず、デバイスマネージャーで、?マークが、ついていないのを確認します。このドライバの欠点なんでしょうか、音量が、すごく低いみたいです。1.タスクトレイのスピーカーマークをクリックし、音量を最大にする。(左クリック)2.タスクトレイのから、再生デバイスを選択ー>再生タブで、構成を選択。(右クリック)3.テストボタンを押してみてください。これで、小さな音がでればOKです。音量が、小さくても音が出れば、一応、何とかつかえます。夜を二日つぶしましたが、お役にたてばと思いまして・・・ご参考まで。- 回答としてマーク 三沢健二 2009年9月15日 7:33
2009年8月22日 17:45 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
Falcon1958 さん、大変参考になる情報ありがとございます (^^)
サムウィン さん、無事にドライバのインストールが行えたようで何よりです。
それでは、こちらのスレッドを同様の情報をお探しの方にも参考にしていただきたく、私の方で [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
また何かありましたら TechNet フォーラムをご利用ください (^^)/______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二2009年9月15日 7:34