トップ回答者
Windows XPでグループポリシーで設定した電源オプションが表示通りに動作しない

質問
-
お世話になります。
下記のような現象が発生しています。
環境
DC :Windows Server 2008 STD + SP1
クライアントPC:Windows XP Pro SP3 + KB943729
Windows 7 Pro + KB958830
現象
Windows 7 Proのリモートサーバー管理ツールの「グループポリシーの管理」で
「コンピュータの構成」の「基本設定」「コントロールパネル」「電源オプション」内で
電源オプション(WindowsXP):休止モードを有効にする
電源設定(Windows XP):モニタの電源を切る=1分後、システムスタンバイ=なし、システム休止状態=5分後
の設定を行っています。
設定後、Windows XPのコントロールパネル→電源オプションでグループポリシーが適用されているかの確認を
行ったところ問題なく設定されています。
ところが、1分後、モニタの電源は設定通りに切れましたが、5分後の休止状態に入りません。
試しに、電源オプションで休止モードを手動で3分に設定後、すぐに5分に設定しなおしたところ正常に休止モード
に入りました。
どうもグループポリシーで設定を行った電源オプションの設定が正常に動作しないような現象です。
(手動での設定は正常に動作する)
このような現象に関して、回避方法をお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
回答
-
連投すいません。
すでにご覧になっていると思いリンクを紹介していませんでしたが、マイクロソフト社が出している節電設定で、共有フォルダにレジストリアクセス権変更プログラムを置いてユーザーの権限で変えさせるといったサンプルが置いてあります。
後々見る方のためにも紹介いたしましたます。企業向け: グループ ポリシーやコマンドラインから電力設定を展開する方法
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146899ご参考:
簡単にできるWindows PCの節電方法教えます - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/powersave/powersave_01.html- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年7月11日 4:16
すべての返信
-
有効な情報ではなく申し訳ございませんが、私も同様の現象で困っております。
電源オプションの電源設定(WindowsXP)は、各種設定値を変更すると、変更後WinXPを
ログオンしなおすと電源設定は更新されますが、電源オプション(WindowsXP)は変更が
反映されません。
私は、「コンピュータの電源ボタンを押したとき」がシャットダウンから、社内のエンドユーザに
不評なので「入力を求める」に変更したいのですが、反映されません。
ただいま調べ中ですが、電源設定の場合は操作(アクション)に更新や置換モードがありますが、
電源オプションにはそれがありません。ここがポイントではないでしょうか。(まだ分かりませんが)
ということは一度設定した場合、変更が不可能なのかもしれません。
ところが、WinXPログオン後に電源オプションの変更が反映されない状態で、
gpupdateを実行すると、電源オプションの設定を落としてくることが分かりました。
ただしこれでは自動展開が難しいので、今度は、powercfg.exeのスクリプトを作成しようと思い、
調べていましたが、こちらでも変更したい設定のオプションが無く、出来ません。
まだ調べておりますが。何か分かりしたら、また投稿したいと思います。
-
あんまりうれしい情報ではないですが、MS社のブログで以下のような情報がありました。
「Windows XP Power Management and Group Policy Preferences - Ask the Directory Services Team - Site Home - TechNet Blogs」
http://blogs.technet.com/b/askds/archive/2009/12/11/windows-xp-power-management-and-group-policy-preferences.aspxループバック処理使ったら?とか、ちょっと残念がオファーがorz
-
ハイバネーションの設定であれば、EZ GPOを使えば管理者権限がないユーザーに対してもADから設定を強制できます。
あまり日本語の情報がないのですが・・・EZ GPO - tototi's
http://tototi.blog33.fc2.com/blog-entry-453.html
※この中に書かれているレジストリのアクセス権は、以下の最新版ではFixされたとなっていますが未確認です。Power Management EZ GPO software : ENERGY STAR
地球にやさしいのはWindows XPよりもVista? - Computerworld
http://www.energystar.gov/index.cfm?c=power_mgt.pr_pm_ez_gpo
http://www.computerworld.jp/topics/634/IT業界動向/105349/地球にやさしいのはWindows%20XPよりもVista? -
連投すいません。
すでにご覧になっていると思いリンクを紹介していませんでしたが、マイクロソフト社が出している節電設定で、共有フォルダにレジストリアクセス権変更プログラムを置いてユーザーの権限で変えさせるといったサンプルが置いてあります。
後々見る方のためにも紹介いたしましたます。企業向け: グループ ポリシーやコマンドラインから電力設定を展開する方法
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146899ご参考:
簡単にできるWindows PCの節電方法教えます - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/powersave/powersave_01.html- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年7月11日 4:16
-
matsu-bさん
Chikiさん
レスありがとうございます。
また貴重な情報ありがとうございました。
管理上、極力グループポリシーのみで管理したかったのですが難しいようです。
電源管理のレジストリの情報自体が手動で設定したものとグループポリシーで設定したものが
異なっているようですので、このグループポリシーでの設定自体が正しいかどうかの疑問が出て
きてしまっています。
とりあえずpowercfg.exe で回避しました。
管理者権限の問題は、chikiさんから頂いた情報と
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1026pcfgpolicy/pcfgpolicy.html
の情報で比較的簡単に解決できました。
しかし、本来ならグループポリシーで簡単に設定できる筈が・・・・
今後の管理の簡素化の為にも本来の動作ができることを期待いたします。 -
少し時間が経過しましたがその後の状況を報告いたします。
今回の要件として、ドメイン内のWindows XPのPCに1時間後、休止状態にするというものでした。
そのために、コントロールパネルの「電源オプション」内の設定をGPで管理したいというものでしたが、
根本的な部分で、この機能を1時間で設定した場合、非常に不安定な動作をすることが判りました。
XPのアイドル状態に関する情報として以下のサイトの記述によると
http://support.microsoft.com/kb/310601
1、ユーザーの入力がありません。
2、CPU およびディスクの使用率は 10% 未満です。
3、システムがバッテリ電源で実行されていません。
4、(スライド ショーまたはムービーの再生) など、プレゼンテーション プログラムが実行されていません。がアイドル状態を検知する条件のようです。
つまりPCによっては、処理能力の低いPCは、無操作状態であっても何らかの常駐プログラムによって
アイドル状態がリセットされてしまい意図した時間内に設定した動作を行えない可能性があるようです。
(Windows Vista、7についてはGPで設定した条件で確実に休止状態に入るため確認はしていません)
以上のことからWindows XPでは、1時間等の長い時間のアイドル状態を検知する事は不安定な要素を
持っているということで今回の要件を実現することができないようです。最終的な解決として、キーボードとマウスのみの無操作状態を検知して指定時間、無操作状態が続いた
場合、休止状態にするサービスを作成して回避しました。