トップ回答者
File Server Migration Toolkit 1.2 (FSMT 1.2) にて「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」のエラーが発生

質問
-
現在ファイルサーバのリプレースをFSMT1.2を使用して行っていますが、コピー完了後に警告が発生し、
移行が不十分(全てのデータが移行されていない)状況です。
ログには移行が失敗したフォルダに対して以下のメッセージが出力されております。
「Scanning Source Direcotry (中略) このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」
エラーの原因が特定できておらず、すいませんがご教授いただければと思います。
移行先サーバにてディスク容量は十分にあります。
なおスタックサイズの見直しを行う説明もネット上にありましたが、レジストリを操作するため
調査したうえで行いたいと思います。宜しくお願いします。
■環境
移行元:Windows Server 2003
移行先:Windows Server 2008
対象容量:約200GB
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
記載いただいたエラーについて調べてみると、まず第一に考えられる対処方法は IRPStackSize のチューニングのようですね。
(最適値は環境などによって異なります)- 参考情報
Windows 2000、Windows XP、および Windows Server 2003 の IRPStackSize パラメーターについて
http://support.microsoft.com/kb/285089/ja
(Windows Server 2008 でも有効なようです)ウイルス対策ソフトウェアが原因でイベント ID 2011 が発生することがある
http://support.microsoft.com/kb/177078
上記値のチューニングで解消されない場合や、まずはある程度の原因が知りたい場合には、メモリ等のリソース枯渇が原因として考えられるようですので、パフォーマンスログなどを使用した本格的な解析調査(解析スキルが要求されます) が必要になると思われます。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年3月10日 4:41
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
記載いただいたエラーについて調べてみると、まず第一に考えられる対処方法は IRPStackSize のチューニングのようですね。
(最適値は環境などによって異なります)- 参考情報
Windows 2000、Windows XP、および Windows Server 2003 の IRPStackSize パラメーターについて
http://support.microsoft.com/kb/285089/ja
(Windows Server 2008 でも有効なようです)ウイルス対策ソフトウェアが原因でイベント ID 2011 が発生することがある
http://support.microsoft.com/kb/177078
上記値のチューニングで解消されない場合や、まずはある程度の原因が知りたい場合には、メモリ等のリソース枯渇が原因として考えられるようですので、パフォーマンスログなどを使用した本格的な解析調査(解析スキルが要求されます) が必要になると思われます。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年3月10日 4:41
-
oodaira さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部清次です。oodaira さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、1つの参考情報として弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でひとまず [回答としてマーク] させていただきました。もし oodaira さんが詳細をご希望とのことであれば、弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせも
ご検討いただければと思います。
http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次