none
起動時にイベントログにe1iexpressに関するエラーイベント(ID:27)が出力される RRS feed

  • 質問

  • 以前に、サーバー一台構成でAD環境を構築しようとしても構築できないと質問させていただいたものです。

    (手順、ネットワーク設定に誤りが無いように見えて、何が原因で失敗しているのか不明な状態)

    現状もそれは変わっていないのですが、それ以前にサーバー起動時に必ずイベントログにe1iexpressに関するエラーイベント(ID:27)が出力されています。

    ルーターとはping疎通できており、通信自体も問題なし(リモートデスクトップにて接続できる)なので、影響はないものと見ていましたが、調べてみるとネットワークアダプターの問題っぽいような事が記載されており先にこちらを解決したいです。

    問題の解決策と、このエラーが出ていることによる影響などお分かりの方がいましたら教えてください。

    2016年10月3日 15:44

回答

  • チャブーンです。

    イベント ID 27 警告イベントですが、OS起動時に(ネットワークの初期化等で)一時的にリンクダウンしたことを示すもので、その直後にリンクアップしていれば、とくに影響があるものではありません。「e1iexpress」等ソース名はNICのチップに依存したものなので、ほかのチップであれば、対象の文言で同じ内容が記録されることが多いです。(つまり普通によくあるメッセージです)

    以前の内容というのは、

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/d27bf35b-2588-4ed6-99e8-33ed85258b08/ad?forum=winserver8#44e0b5bb-77c9-4c31-b3cd-bcde3ec719d6

    のことかと思うのですが、まだ治っていない、ということであれば、以下の状況が発生している可能性があります。

    • 環境依存等の理由で「ドメインコントローラ構成後、最初の再起動時のみ正常にデータが読み込まれない」

    理由は定かではないですが、おそらく環境依存で、[ウィザードでドメインコントローラを構成]→[最初の再起動]のときだけ、Active Directory情報が読み込まれない、といった事実そのものは存在します。

    技術的な理由は、再起動後にFSMO機能にアクセスできない等の理由で、DNSゾーン情報の基になる「アプリケーションパーティション」が作成できず、結果的にDNSサーバの情報が構成できずActive Directoryが読めない、というものです。

    普通はうえのような状況は起こらないのですが、原因不明でこのようなことが起こるケースはあります。で、残念ながらこれ自体を回避する方法はないのですが、ほとんどのケースで「再々起動(複数回再起動を行う)」ことで、問題が解決することが多いです。したがって、まずはActive Directory構成後の初回再起動後に、問題が出たとしても1~2度再起動を行ってみてください。 


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2016年10月7日 5:43
    モデレータ
  • http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/e1cexpress/6db3b732-bc68-4940-af99-58c6edf2a149?auth=1

    オンにしないと、オートネゴシエーション完了前にチェックが行われて、イベントID27が記録されることがあるようです。

    うる覚えですが、かなり昔に起動時に組み込みシステムに接続するサービスの開発に関わっていた時に、特定顧客でNICの初期化に時間がかかり、起動時に接続できないトラブルがありましたが、このときイベントが出た直後に接続しにいって接続に失敗していた覚えがあります。(かなり前なのでID27だったかは確証できませんが・・・)

    勿論、すぐにNICは使用可能になるのですが、接続に失敗したときはサービスでは自動再接続はしていなかったので、組み込みシステムを制御するソフトを起動してから、毎回手動で接続しなおす必要があり、不便だとお叱りを受けました。

    この時は、CiscoのCatalystシリーズのスイッチで使用していないDTPなどの機能をオフにしてもらったら回避できたように記憶しています。

    メッセージが正常に表示されない場合は以下の対処策が公開されています。

    https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2895711

    ちなみに、VMWareでは以下のようなトラブルもあるようです。

    https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2115525


    • 編集済み tmori3y2 2016年10月8日 12:28
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月11日 1:42
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月26日 5:41
    2016年10月7日 15:32

すべての返信

  • チャブーンです。

    イベント ID 27 警告イベントですが、OS起動時に(ネットワークの初期化等で)一時的にリンクダウンしたことを示すもので、その直後にリンクアップしていれば、とくに影響があるものではありません。「e1iexpress」等ソース名はNICのチップに依存したものなので、ほかのチップであれば、対象の文言で同じ内容が記録されることが多いです。(つまり普通によくあるメッセージです)

    以前の内容というのは、

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/d27bf35b-2588-4ed6-99e8-33ed85258b08/ad?forum=winserver8#44e0b5bb-77c9-4c31-b3cd-bcde3ec719d6

    のことかと思うのですが、まだ治っていない、ということであれば、以下の状況が発生している可能性があります。

    • 環境依存等の理由で「ドメインコントローラ構成後、最初の再起動時のみ正常にデータが読み込まれない」

    理由は定かではないですが、おそらく環境依存で、[ウィザードでドメインコントローラを構成]→[最初の再起動]のときだけ、Active Directory情報が読み込まれない、といった事実そのものは存在します。

    技術的な理由は、再起動後にFSMO機能にアクセスできない等の理由で、DNSゾーン情報の基になる「アプリケーションパーティション」が作成できず、結果的にDNSサーバの情報が構成できずActive Directoryが読めない、というものです。

    普通はうえのような状況は起こらないのですが、原因不明でこのようなことが起こるケースはあります。で、残念ながらこれ自体を回避する方法はないのですが、ほとんどのケースで「再々起動(複数回再起動を行う)」ことで、問題が解決することが多いです。したがって、まずはActive Directory構成後の初回再起動後に、問題が出たとしても1~2度再起動を行ってみてください。 


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2016年10月7日 5:43
    モデレータ
  • http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/e1cexpress/6db3b732-bc68-4940-af99-58c6edf2a149?auth=1

    オンにしないと、オートネゴシエーション完了前にチェックが行われて、イベントID27が記録されることがあるようです。

    うる覚えですが、かなり昔に起動時に組み込みシステムに接続するサービスの開発に関わっていた時に、特定顧客でNICの初期化に時間がかかり、起動時に接続できないトラブルがありましたが、このときイベントが出た直後に接続しにいって接続に失敗していた覚えがあります。(かなり前なのでID27だったかは確証できませんが・・・)

    勿論、すぐにNICは使用可能になるのですが、接続に失敗したときはサービスでは自動再接続はしていなかったので、組み込みシステムを制御するソフトを起動してから、毎回手動で接続しなおす必要があり、不便だとお叱りを受けました。

    この時は、CiscoのCatalystシリーズのスイッチで使用していないDTPなどの機能をオフにしてもらったら回避できたように記憶しています。

    メッセージが正常に表示されない場合は以下の対処策が公開されています。

    https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2895711

    ちなみに、VMWareでは以下のようなトラブルもあるようです。

    https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2115525


    • 編集済み tmori3y2 2016年10月8日 12:28
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年10月11日 1:42
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2016年10月26日 5:41
    2016年10月7日 15:32