locked
FCSの利用者側、管理機能(監視、レポート)について質問 RRS feed

  • 質問

  • こんにちわ、haru1banと申します。

     

    現在、社内へのFCS導入が済み、運用手順などを確認しております。

    以下について、FCSコンソールから設定手順などがわかりませんでしたので、

    ご教授いただけければと思います。

     

    ●利用者側の疑問点

     利用者側の画面からの「ホーム」には、「ソフトウェアの更新プログラムを利用できます」というメッセージが

     表示されており、ダウンロードはできるのですが、その先何をして良いかわかりません。

     ダウンロードしたあとも同メッセージは消えず、いつまでも黄色いビックリマークのアイコンが消えません。

     

     

    ●管理者側の疑問点

     【監視】

    ・マルウェアが検知、駆除された場合、管理者宛にメール告知するような監視をおこないたいのですが

     FCSの管理コンソールにおいて、それを設定する箇所は見当たりません。設定する箇所はどちらでしょうか?

     ※ひょっとしてMOMサーバ側で行うのでしょうか?

     

    ・利用者側でのマルウェア検知時の処理を利用者自身が選択できています。

     「問答無用で駆除」するなど、利用者側で処理を選択できないようにしたいのですが、それは可能でしょうか。

     

    ・管理者として、日次、週次、月次などで、ウイルス感染、駆除状況をレポートとして閲覧したいのですが

     それをどのような作業を行えば表示されますでしょうか?

     また、そのようなレポートはcsv形式で保存できますでしょうか。

     

     

    以上です。

    何卒宜しくお願いいたします。

     

    2008年6月20日 2:52

回答

  • haru1ban さん、こんにちは。
    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    ユーザー側の現象については、こちらの KB が該当するかも?と思ったのですが。

     

    ホットフィックスは、ホットフィックスでは、Forefront Client Security クライアントとのいくつかの問題が解決するのに使用できます。
    http://support.microsoft.com/kb/938054/ja

     

    こちらの現象2が該当しないかなと。
    ↓この修正プログラムに含まれているようですので、確認されてみてはいかがでしょうか?

     

    データの破損を Forefront Client Security がインストールされているコンピュータで発生する可能性があります。
    http://support.microsoft.com/kb/952265/ja


    マルウェアが検知された時に管理者にメールで通知を行う機能については、
    セミナーで聞いた範囲なのですが、確かMOMの機能だったような・・・と思って調べてみたところ、
    US の Forum に投稿がありましたので、ご参考までに。

     

    e-mail Alerts
    http://forums.technet.microsoft.com/en-US/Forefrontclientsetup/thread/d2e5a0f3-08b5-4bb6-964b-bf6c5523f84d/

     

    ユーザー側の操作制御については、
    ↓このあたりの技術情報が参考にならないでしょうか。

     

    Microsoft Forefront Client Security マルウェア対策を有効/無効にする
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb432648(TechNet.10).aspx

     

    Microsoft Forefront Client Security エンドユーザーの操作を制御する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb418862(TechNet.10).aspx

     

    ご参考となれば幸いです!

     

    ただ、私は実際に操作確認をしていないので
    実際に運用されている方、いらっしゃいましたら、
    コメントいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします!

    2008年7月4日 9:46

すべての返信

  • haru1ban さん、こんにちは。
    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    ユーザー側の現象については、こちらの KB が該当するかも?と思ったのですが。

     

    ホットフィックスは、ホットフィックスでは、Forefront Client Security クライアントとのいくつかの問題が解決するのに使用できます。
    http://support.microsoft.com/kb/938054/ja

     

    こちらの現象2が該当しないかなと。
    ↓この修正プログラムに含まれているようですので、確認されてみてはいかがでしょうか?

     

    データの破損を Forefront Client Security がインストールされているコンピュータで発生する可能性があります。
    http://support.microsoft.com/kb/952265/ja


    マルウェアが検知された時に管理者にメールで通知を行う機能については、
    セミナーで聞いた範囲なのですが、確かMOMの機能だったような・・・と思って調べてみたところ、
    US の Forum に投稿がありましたので、ご参考までに。

     

    e-mail Alerts
    http://forums.technet.microsoft.com/en-US/Forefrontclientsetup/thread/d2e5a0f3-08b5-4bb6-964b-bf6c5523f84d/

     

    ユーザー側の操作制御については、
    ↓このあたりの技術情報が参考にならないでしょうか。

     

    Microsoft Forefront Client Security マルウェア対策を有効/無効にする
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb432648(TechNet.10).aspx

     

    Microsoft Forefront Client Security エンドユーザーの操作を制御する
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb418862(TechNet.10).aspx

     

    ご参考となれば幸いです!

     

    ただ、私は実際に操作確認をしていないので
    実際に運用されている方、いらっしゃいましたら、
    コメントいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします!

    2008年7月4日 9:46
  • こんにちは!

    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    haru1ban さんがこちらの質問を投稿されてからしばらくが経過しましたが、その後の状況はいかがでしょうか?

     

    今回、弊社の鈴木裕子の情報が参考になったのではないかと思いましたので、ひとまず、私の方で回答チェックを付けさせていただきました。

    もし haru1ban さんの方でまだ疑問が残っているようでしたら、回答チェックを外して返信していただくことも可能です。

    また、もし鈴木裕子が紹介しました英語情報の中でどこか不明な点がありましたら、引き続きサポートさせていただきますので、現在の状況と合わせて教えてください。

     

    これからも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    それでは、また!

     

    _____________________________________________

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

     

    2008年10月9日 2:49