locked
Windows サーバでのHTTP通信のトレース RRS feed

  • 質問

  • Windowsサーバ上で、JBossアプリケーションサーバを利用しています。
    このサーバのHTTP通信のトレースをとりたいと思っています。
    そこでMicroSoftのサイトで、STRACEという便利そうなツールを見つけたので、使ってみました。
    これを見ると、稼働中のプロセスに対してDLLをのせることでそのプロセスのトレースがとれるようでしたので、以下のようにやってみました。
    injdll /p:<java.exeのPID> /d:STRACE.DLL
    JBossですので、java.exeのプロセスIDをタスクマネージャで確認してやったのですが、どうもうまくのりません。トレースのログが出力されません。

    普通にSTARCE.CMDを使ってIEでのトレースはとれています。

    何かアイデア、もしくは認識誤りがあれば、教えていただきたく、よろしくお願いします。
    2010年3月12日 5:09

回答

すべての返信

  • こんにちは。

    HTTPトレースツールとしては、fiddlerが便利です。HTTPのパケットのデータをHeader,text形式、Rawデータなどで確認することもできますし、Performanceデータの確認、さらにはHTTPパケットのreplay機能も備えてます。

    http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb250442(VS.85).aspx

    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年3月18日 1:59
    2010年3月12日 9:27
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    中年やっちゅうねん さん、いつもアドバイスありがとうございます。

    案内いただいた内容は有用な情報と思いましたので、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。

    下記の情報なども参考にしていただければと思います。

    - 参考情報
    Internet Explorer のサポート ツールとデバッグ ツール
    http://hebikuzure.spaces.live.com/blog/cns!7B8DEE551B8CBD04!169.entry
    (個人のサイトになりますが参考になると思います)


    それでは、今後とも TechNet フォーラムをよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年3月18日 2:01
  • 中年やっちゅうねんさん
    ご回答ありがとうございました。
    ご紹介頂いたツールも大変便利そうですね。
    少し勉強してみます。
    STRACEの方はやはりわかりそうもないですが、こちらで試してみます。
    ありがとうございました。

    2010年3月18日 2:13