トップ回答者
フォルダリダイレクトのリダイレクト先変更時、データを移行させない方法について

質問
-
■環境
<端末>
シンクライアント端末
<サーバ>
ActiveDirectory: Windows Server 2012R2
旧ファイルサーバ: NetApp CIFS
新ファイルサーバ: Windows Server 2012R2
仮想デスクトップ: Citrix XenApp[質問/課題の概要]
①旧ファイルサーバの保守切れに伴い、新ファイルサーバへフォルダリダイレクト先を変更したいが、
新ファイルサーバへのデータ移行は行わないようにしたい。 GPOや他の方法でデータ移行を無効化する方法があるのか、知りたい。
※旧ファイルサーバのデータは、新ファイルサーバの利用開始後、共有フォルダ設定で後からユーザーが
データを選択して持ってこれるよう残しておきたい。
[質問の背景]
旧ファイルサーバにはデスクトップ、ダウンロード、ドキュメントをフォルダリダイレクトさせていたが、
ユーザーが多量のデータを格納していた為、フォルダリダイレクト機能によるデータ移行ではトラフィック
増加が発生し、ユーザーのデスクトップ利用に影響が出た。
新ファイルサーバでは、フォルダリダイレクト先にクォータを設定している為、容量超過した場合、データ
移行に失敗してしまった。
その為、旧ファイルサーバからのデータを移行させず、リダイレクト先の変更を行う方法を探している。上記の手段について、ご存知の方はご返信を宜しくお願い致します。
回答
-
チャブーンです。
他で気になっている点として、グループポリシー:フォルダリダイレクトの設定(オプション)にある「〇〇〇の内容を新しい場所に移動する」の動きについてです。
なるほど。そこは失念していました。その情報ですが、したに答えがあるようです。やはり移行元サーバーから移行先サーバーにコピーされてしまうようなので、この設定も無効化しておく必要がありそうです。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2014/04/21/ip-2/
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年3月23日 6:26
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月11日 0:37
-
チャーブン様、ご教示いただいた内容をもとに検証を行い、こちらの意図する「データ移行を発生させずにリダイレクト先を変更する」ことが
出来ました。
旧フォルダリダイレクト先 ⇒ 新フォルダリダイレクト先へデータ移行をさせない場合は、以下のようにGPOを設定すれば可能でした。
(※移動ユーザープロファイルの格納先を変更しない場合)
・GPO:「リダイレクトされたフォルダーを自動的にオフライン利用できるようにしない」を『無効化』
・GPO:フォルダリダイレクトの設定(オプション:「〇〇〇の内容を新しい場所に移動する」)
現行(旧ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションが有効(チェック有)
新規(新ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションを無効(チェック無)
移行元を指定しているGPOの設定は有効・無効のどちらでもよく、移行先を指定するGPO側の設定でデータ移行の有無を制御できました。
フォルダリダイレクト先と移動ユーザープロファイルの格納先を同時に変更した場合は、データ移行は発生しませんでしたので、参照するプロファイルが同じ場合、リダイレクト先情報の変更を検知して、データ移行を判断しているようにも思います。
以上です。ありがとうございました。
- 回答としてマーク H.GOTO 2018年4月9日 0:25
すべての返信
-
チャブーンです。
この件ですが、質問者さんの前提として「フォルダーリダイレクト先を変更するとサーバーtoサーバーでトラフィックが発生する」があるように思いますが、そういうプロセスはないようにも思われます。
リダイレクトの掛け替えの場合、クライアント側にある「オフラインファイルデータ」が新しい同期先に同期を行う結果、移動されるようにみえるのではないでしょうか?この想定が当たっていれば、「リダイレクトされたフォルダーを自動的にオフライン利用できるようにしない」ポリシーを使って、オフラインファイル機能を無効化したうえ、クライアント側でもオフラインファイルを初期化するレジストリ値を設定すれば、ご要望が満たせる可能性があるでしょう。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
チャーブン様、ご返信いただき、ありがとうございます。
> リダイレクトの掛け替えの場合、クライアント側にある「オフラインファイルデータ」が新しい同期先に同期を行う結果、
> 移動されるようにみえるのではないでしょうか?この想定が当たっていれば、「リダイレクトされたフォルダーを自動的に
> オフライン利用できるようにしない」ポリシーを使って、オフラインファイル機能を無効化したうえ、クライアント側でも
> オフラインファイルを初期化するレジストリ値を設定すれば、ご要望が満たせる可能性があるでしょう。
オフラインファイル機能の無効化については、認識しておりませんでしたので、ご指摘いただき感謝いたします。
他で気になっている点として、グループポリシー:フォルダリダイレクトの設定(オプション)にある「〇〇〇の内容を
新しい場所に移動する」の動きについてです。
GPOの設定として、以下を想定しているのですが、これでは新しいGPO適用後にユーザーがログオンするとファイル
サーバ同士または、ユーザーがログオンしているサーバ経由でデータが移動されると思うのですが、知見はございますでしょうか。
現行(旧ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションが有効(チェック有)
新規(新ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションが有効(チェック有)
検証環境が準備できれば、試したいのですが環境が無く、困っているところでございます。
-
チャブーンです。
他で気になっている点として、グループポリシー:フォルダリダイレクトの設定(オプション)にある「〇〇〇の内容を新しい場所に移動する」の動きについてです。
なるほど。そこは失念していました。その情報ですが、したに答えがあるようです。やはり移行元サーバーから移行先サーバーにコピーされてしまうようなので、この設定も無効化しておく必要がありそうです。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2014/04/21/ip-2/
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年3月23日 6:26
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月11日 0:37
-
チャーブン様、ご教示いただいた内容をもとに検証を行い、こちらの意図する「データ移行を発生させずにリダイレクト先を変更する」ことが
出来ました。
旧フォルダリダイレクト先 ⇒ 新フォルダリダイレクト先へデータ移行をさせない場合は、以下のようにGPOを設定すれば可能でした。
(※移動ユーザープロファイルの格納先を変更しない場合)
・GPO:「リダイレクトされたフォルダーを自動的にオフライン利用できるようにしない」を『無効化』
・GPO:フォルダリダイレクトの設定(オプション:「〇〇〇の内容を新しい場所に移動する」)
現行(旧ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションが有効(チェック有)
新規(新ファイルサーバフォルダへリダイレクトさせるGPO):上記オプションを無効(チェック無)
移行元を指定しているGPOの設定は有効・無効のどちらでもよく、移行先を指定するGPO側の設定でデータ移行の有無を制御できました。
フォルダリダイレクト先と移動ユーザープロファイルの格納先を同時に変更した場合は、データ移行は発生しませんでしたので、参照するプロファイルが同じ場合、リダイレクト先情報の変更を検知して、データ移行を判断しているようにも思います。
以上です。ありがとうございました。
- 回答としてマーク H.GOTO 2018年4月9日 0:25