none
Skypeの自動起動について RRS feed

  • 質問

  • Windowsログイン時に
    「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません」
    ※メッセージタイトル「C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.SkypeApp_15.61.100.0_x86__kzf8qxf38zg5c\Skype」
    というメッセージが表示されます。

    WindowsUpdateでSkypeが自動起動するようになったようですが
    そもそもこのPCには「C:\Program Files\WindowsApps」のフォルダが存在しません。
    (ストア版等の関係なのかよくわかりませんが)

    設定→アプリ→スタートアップや
    タスクマネージャーのスタートアップを無効にすればいいようですが

    ドメイン環境で複数のPCでこの現象が発生しているため
    レジストリやGPOなどで一括で無効化したいのですが
    どのように設定すればいいか調べても出てこなかったのでここで質問させていただきました。

    何かいい方法があればご教示ください。

    2020年8月4日 9:58

回答

  • UWP版Skypeでしたので
    Powershellで以下のコマンドするスクリプトで対応しました。

    Get-AppxPackage Microsoft.SkypeApp | Remove-AppxPackage

    • 回答としてマーク himehime1234 2020年8月20日 6:52
    2020年8月20日 6:49

すべての返信

  • 念のため確認ですが、「C:\Program Files\WindowsApps」は隠しフォルダーですが、隠しフォルダーを表示する設定にしても見つからないでしょうか?


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年8月4日 11:16
  • 失礼しました。
    確認したところ、フォルダとexeファイルは存在していました。
    2020年8月5日 7:12
  • 探してみたんですが、ストア アプリのスタートアップをポリシーで構成する方法は見つからないですね。

    ユーザー権限で簡単に作業できるので、手順書でも作って自分でやってもらった方が早いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年8月5日 10:41
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます

    後から検索で回答を探しやすくなるため、参考になった回答には [回答としてマーク] をお願いします。

    今後ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

    FAN


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2020年8月10日 5:16
    モデレータ
  • UWP版Skypeでしたので
    Powershellで以下のコマンドするスクリプトで対応しました。

    Get-AppxPackage Microsoft.SkypeApp | Remove-AppxPackage

    • 回答としてマーク himehime1234 2020年8月20日 6:52
    2020年8月20日 6:49
  • これはアプリを削除してしまう手ですね。

    これが採用可能であれば、これで対処できます。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年8月20日 6:51