トップ回答者
WHS V1のサポート終了した後も利用するデメリット

質問
回答
-
こんばんは、Nasuです。
WHS v1は使用しておりませんが、一般的には
- セキュリティ(Windows XPを今年4月以降も使い続けると同じ考え方)
- 新しいクライアントOSに対応されない可能性
- 新しいハードウェアのドライバ等の未対応
などが考えられます。
特にセキュリティに関しては大きなリスクがあるのではないでしょうか。
WHS v1はWHS2011同様、リモート アクセスが出来たはずです。
リモート アクセスを有効にしていた場合、ご自身以外の第三者もアクセスしてくる可能性があります。
※WHS2011のIISのログを調査した際、外部からかなりのアタックを受けていた経験があります。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2013/01/whs2011-iis.html
どうするかはご自身の判断になると思いますが、参考になれば是幸いです。
最後に、この内容は「質問」よりも「ディスカッション」の方が適切かなと思っています。
Nasu from 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日
Microsoft MVP for Windows Home Server (Jan 01, 2013 - )
http://nasunoblog.blogspot.jp/- 編集済み Satoru Nasu 2014年1月14日 23:44 URLを追記
- 回答としてマーク ギンゴ 2014年1月15日 2:25
すべての返信
-
こんばんは、Nasuです。
WHS v1は使用しておりませんが、一般的には
- セキュリティ(Windows XPを今年4月以降も使い続けると同じ考え方)
- 新しいクライアントOSに対応されない可能性
- 新しいハードウェアのドライバ等の未対応
などが考えられます。
特にセキュリティに関しては大きなリスクがあるのではないでしょうか。
WHS v1はWHS2011同様、リモート アクセスが出来たはずです。
リモート アクセスを有効にしていた場合、ご自身以外の第三者もアクセスしてくる可能性があります。
※WHS2011のIISのログを調査した際、外部からかなりのアタックを受けていた経験があります。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2013/01/whs2011-iis.html
どうするかはご自身の判断になると思いますが、参考になれば是幸いです。
最後に、この内容は「質問」よりも「ディスカッション」の方が適切かなと思っています。
Nasu from 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日
Microsoft MVP for Windows Home Server (Jan 01, 2013 - )
http://nasunoblog.blogspot.jp/- 編集済み Satoru Nasu 2014年1月14日 23:44 URLを追記
- 回答としてマーク ギンゴ 2014年1月15日 2:25