locked
Windows Server 2008 でネットワークドライブ接続が遅くなる現象 RRS feed

  • 質問

  • 初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。

    リモートデスクトップサービス方式で同時接続数が一定数(15同時くらい/1サーバあたり)を超えたあたりから、

    サーバ内でのネットワークドライブ接続が突然遅くなる(数分)現象で困っています。

    【環境】

    ・Windows Server 2008でのリモートデスクトップサービス方式(APサーバ×6、ADサーバ×2、DBサーバ×1)

    ・APサーバへリモートデスクトップサービス方式でログイン後にDBサーバ(こちらもWinSever2008)にネットワークワークドライブ接続を実施。

    【現象】

    最初はDBサーバへのネットワークドライブ接続はすぐに完了し問題無し。

    ログイン数が増えていき1サーバあたり15同時くらいになると、突然ログイン後のDBサーバへのネットワークドライブ接続に時間がかかり「接続待ち」

    状態で1分~2分待ちの状態が続いてしまう。サーバの負荷状況は並行でウォッチしていますが、リソース枯渇という状況は特に無く、ネットワークドラ

    イブ接続さえ完了すれば、後のアプリケーション操作等は他と同じように使用できます。

    Windowsのネットワークという事でいろいろ検索をして、以下の事象などもあたってみましたが、特に関係は無さそうでした。

    □SMB2.0 のオフ
    □WindowsのSNP(Scalable Networking Pack)を無効にする
    □IPv4 Large Send Offload のオフ

    その他処理は問題ない中、ネットワークドライブ接続だけが遅くなる現象は今回がはじめてで困っております。

    以前、同じような環境(アクセス数等)でWindows2003(スペックも低い)で運用していた時は、本件のような事象は発生しませんでした。

    何か思い当たる事などがあれば、ご教授頂きたく、よろしくお願い致します。


    • 編集済み ACE-777 2014年6月15日 11:22
    2014年6月15日 11:21

回答

  • とりあえずはファイルサーバーの問題なのか、リモートデスクトップサーバーの問題なのか切り分けなければいけませんし、
    ネットワークドライブの接続設定がログイン時に自動で接続する設定なのか、ユーザーが手動で共有フォルダに接続しているのか、
    それらの接続操作がほぼ同時に発生したときに遅くなるのか、それとも同時性はなくても遅くなるのかなど、
    もう少し詳細な情報を書いていただければ、アドバイスも具体的になると思います。

    たとえば、今回の事象が起きているときに別なPCやサーバーからネットワークドライブの接続を行った時にも遅くなるのであればファイルサーバーのほうに原因がありそうですし、
    そうでなければリモートデスクトップサーバーのほうが怪しいと判断できると思います

    FileServer の同時実行性という意味では http://download.microsoft.com/download/8/4/2/84235DD4-FC17-4565-8BE2-F69BBFA89636/WS08_PerformanceTunningGuide_CR.doc のファイルサーバーのページにあるような内容をファイルサーバー、リモートデスクトップサーバー(クライアントとしてのチューニング)の両方でチューニングをしてみて効果を測定するとよいと思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年6月17日 1:31
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年6月23日 5:02
    2014年6月16日 0:40

すべての返信

  • とりあえずはファイルサーバーの問題なのか、リモートデスクトップサーバーの問題なのか切り分けなければいけませんし、
    ネットワークドライブの接続設定がログイン時に自動で接続する設定なのか、ユーザーが手動で共有フォルダに接続しているのか、
    それらの接続操作がほぼ同時に発生したときに遅くなるのか、それとも同時性はなくても遅くなるのかなど、
    もう少し詳細な情報を書いていただければ、アドバイスも具体的になると思います。

    たとえば、今回の事象が起きているときに別なPCやサーバーからネットワークドライブの接続を行った時にも遅くなるのであればファイルサーバーのほうに原因がありそうですし、
    そうでなければリモートデスクトップサーバーのほうが怪しいと判断できると思います

    FileServer の同時実行性という意味では http://download.microsoft.com/download/8/4/2/84235DD4-FC17-4565-8BE2-F69BBFA89636/WS08_PerformanceTunningGuide_CR.doc のファイルサーバーのページにあるような内容をファイルサーバー、リモートデスクトップサーバー(クライアントとしてのチューニング)の両方でチューニングをしてみて効果を測定するとよいと思います。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年6月17日 1:31
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年6月23日 5:02
    2014年6月16日 0:40
  • こんにちは、ACE-777さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    Kozuka Daisukeさんからの返信にあるように切り分けた情報がもう少しあるとより情報が集まりやすくなりそうですね。
    ひとまずご紹介いただいたチューニングの情報もご参考になりそうかと思いましたので私のほうで「回答としてマーク」とさせていただきました。

    進展がありましたらこちらのスレッドへご返信くださいませ。


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2014年6月23日 5:02