トップ回答者
グループポリシーによるWindowsUpdateの制御についての質問

質問
-
Win10のWindowsUpdateをグループポリシーで制御しています。
現在のGPOは下記になっており、前日までに新しいパッチがダウンロードされていた場合、9:00を過ぎると
電源アイコンが「更新して再起動/シャットダウン」となります。
・[自動更新を構成する] - [4- 自動ダウンロードしインストールの日時を指定]
・インストール日時 毎日9:00
・[スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない] - [有効]
この時の挙動を見ていると毎日9:00時点では電源が落ちている端末がいた場合、永久に更新が当たらないことになる認識しています。この端末がその運用を変えることなく、次回起動時に「更新して再起動/シャットダウン」となるようにすることは出来ますでしょうか?
回答
-
ご返信ありがとうございます。
もし指定した日時のタイミングで自動更新されないなら、次回起動時に「更新して再起動/シャットダウン」となると思います。
原因は自動更新がスケジュールされたインストールを実行されないため、再度通知します。
下記のポリシーをご了解ください。
[自動更新のインストールを再度スケジュールする]
このポリシーは、システムが起動した後、前回実行されなかったスケジュール済みのインストールを実行するまでの自動更新の待機時間を指定します。
状態を [有効] に設定すると、前回実行されなかったスケジュール済みのインストールは、コンピュータが再起動した後、指定した時間 (分) が経過すると実行されます。
状態を [無効] に設定すると、実行されなかったスケジュール済みのインストールは、次にスケジュールされているインストールと共に実行されます。
状態を [未構成] に設定すると、実行されなかったスケジュール済みのインストールは、コンピュータが再起動した後、1 分後に実行されます。
宜しくお願い致します。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.- 回答としてマーク Elgado 2019年5月31日 5:13
すべての返信
-
-
グループポリシーの"自動更新のインストールの予定を変更する"の解説を見て頂くとわかり易いのですが、自動更新のスケジュールと言うのは基本的に期限的なもので、指定した日時でしか動作しない訳では無く、指定した日時を過ぎていた場合に自動更新する動作です。(”自動更新のインストールの予定を変更する”が無効な場合は指定した日時のタイミングでのみ自動更新が実行されます)
https://getadmx.com/?Category=Windows_10_2016&Policy=Microsoft.Policies.WindowsUpdate::RescheduleWaitTime_Title&Language=ja-jp
- 編集済み LapivyMVP 2019年5月27日 5:43
- 回答の候補に設定 FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年5月30日 9:48
-
こんにちは
適用されたポリシーは「永久に更新が当たらない」ではなく、自動再起動を後で実行するというポリシーです。
また、再起動遅延の制限もありますので (2 ~ 14 日の値に変更)、下記のリンクで詳細情報を参考してください。
宜しくお願い致します。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com. -
-
ご返信ありがとうございます。
もし指定した日時のタイミングで自動更新されないなら、次回起動時に「更新して再起動/シャットダウン」となると思います。
原因は自動更新がスケジュールされたインストールを実行されないため、再度通知します。
下記のポリシーをご了解ください。
[自動更新のインストールを再度スケジュールする]
このポリシーは、システムが起動した後、前回実行されなかったスケジュール済みのインストールを実行するまでの自動更新の待機時間を指定します。
状態を [有効] に設定すると、前回実行されなかったスケジュール済みのインストールは、コンピュータが再起動した後、指定した時間 (分) が経過すると実行されます。
状態を [無効] に設定すると、実行されなかったスケジュール済みのインストールは、次にスケジュールされているインストールと共に実行されます。
状態を [未構成] に設定すると、実行されなかったスケジュール済みのインストールは、コンピュータが再起動した後、1 分後に実行されます。
宜しくお願い致します。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.- 回答としてマーク Elgado 2019年5月31日 5:13
-
一応補足ですが、私が案内している "自動更新のインストールの予定を変更する" と、Farenaさんが案内されている "自動更新のインストールを再度スケジュールする" は同じポリシーです。
現在のグループポリシーの表記としては "自動更新のインストールの予定を変更する" ですが、WSUS 2.0 等が用いられていた時期の OS では "自動更新のインストールを再度スケジュールする" だった様です。(Farenaさんがリンクされている グループ ポリシーを使用して自動更新を構成する は 作成日?が2017年になっていますが、これは恐らく Technet 上に有った情報を Docs に移行した日付で、内容としては Windows 2000 についての記述もある事から WSUS 2.0 についての技術情報だと思われます)