タイトルの件についてですが、W3C形式/IIS形式の違いとしては時刻のタイムゾーン、ログ出力項目カスタマイズが可/不可があると思いますが、実際に採用するときには何を基準(メリット)に選択されますか?また、上記2点以外に両者の違いがあればご教示願います。
ykawaさん、こんにちは。フォーラムオペレーターの高橋春樹です。
ログ形式の違いについてですが、こちらのサイトが参考にならないでしょうか?
サイトの利用状況のログ収集についてhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc338018.aspx
両者の違いとして、出力時間がUTCと現地時間、ログ出力項目がカスタマイズ出来ると固定という事以外では、W3C形式の方がより多くの項目がある点と、ログの表示上の違い(スペースで区切られているか、カンマで区切られている)くらいでしょうか。W3C拡張ログの方が、カスタマイズ可能であり、必要な情報だけを追跡することが出来るので、便利という印象もあるのですが・・・必要に応じて形式を選んで頂きたいと思います。
この情報が少しでもお役に立てれば幸いです(^_^)
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
ykawa さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
今回、弊社 高橋 の案内した情報は、多少でも参考になられたのではないかなと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
それでは、今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
______________________________________マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二