none
仮想マシンのvCPU数の動的変更について RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2012 R2のHyper-Vの質問になります。

    Hyper-V上で動作している仮想マシンについて、vCPUを仮想マシン無停止での増加(ホットアド)はできない認識ですが、仮想マシン無停止での減
    少(ホットリムーブ)もできない認識で合ってますでしょうか。
    2014年11月27日 4:03

回答

  • チャブーンです。

    仮想マシンの動的CPU増減はHyper-Vではできません(停止後に変更します)。ついでですがAzure IaaSでも(操作上ではできるように見えますが)できません(仮想マシンの再起動が発生します)。

    Hyper-V上でこういう要望がある場合、同一サービスを提供する複数サーバをクラスタリング的手法で構成し、ローリングアップデートを行うことになると思います。


    2014年12月16日 11:48

すべての返信

  • チャブーンです。

    仮想マシンの動的CPU増減はHyper-Vではできません(停止後に変更します)。ついでですがAzure IaaSでも(操作上ではできるように見えますが)できません(仮想マシンの再起動が発生します)。

    Hyper-V上でこういう要望がある場合、同一サービスを提供する複数サーバをクラスタリング的手法で構成し、ローリングアップデートを行うことになると思います。


    2014年12月16日 11:48
  • ご回答いただきありがとうございます。

    参考書などを見てもなかなかこの情報が見つからなかったもので。。。

    とても助かりました。

    2014年12月17日 6:16