locked
vistaでマイクロソフトAge of mythologyというゲームの不具合が起きます。 RRS feed

  • 質問

  • 先日ノートパソコンを購入しまして、Vistaのhome premiumでした。

    そしてAge of mythologyというゲームをインストールしてプレイしていたところ

    時折画面が真っ黒になり何度か繰り返してるうちに強制的にゲームが終了してしまいます。

     

    そこで表示されるエラーメッセージですが

    画面が真っ黒になるたびに、

    「ディスプレイドライバigfxが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

    とでて

    何度か繰り返して、ゲームが強制終了すると

    イベント名APPCLASH

    とでます。

    かなりネットで調べてはみたのですが、いまだに解決策は見つかりません。

    どなたか解決する方法を教えていただけないでしょうか?

     

    ゲームの推奨動作環境

    http://www.microsoft.com/japan/games/titans/system.asp

     

    パソコンのスペック

    celeron M cpu420 @1.60GHz

    メモリ 1014MB

    ディスプレイアダプタ 

    Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family(バージョン7.14.10.1147)

    ビデオメモリ224.0MB

    DirectX 10.0

     

     

    2007年5月1日 8:22

回答

  • http://www.microsoft.com/japan/games/compatible.aspx

    ↑の対応表を見る限り、そのゲームはVistaとの相性が悪いので諦めましょう。

     

    CPUもメモリもグラフィックスもVistaでゲームをプレイするには不足しています。

    グラフィックスがチップセット内蔵のようですので、それによる不具合も多いはずです。

    こんなノートPCをVista用に売るメーカーもどうかと思いますが。

    OSをXPに入れ換えたほうがよいと思います。うまくいけば、そのほうが快適に動作するでしょう。

    ただし、XPを新規購入することになりますが。

    XP用の各種ドライバがメーカーのサイトになければ、デバイスごとに探してインストールするという作業が必要になります。

    インテルのチップセットドライバとグラフィックドライバさえインストールできればあまり問題ないように思われます。

    http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022034.htm

    ノートPCであり、特殊なデバイスを使用している可能性が高いので自己責任でお願いします。

    2007年5月1日 13:00
  •  

    http://www.microsoft.com/japan/games/compatible.aspx

    には、UAC を切らないで更新プログラムをインストールすると、起動できなくなるとありますね。

    UACをOFFにして、再インストール、更新プログラムのインストールでどうでしょうか。

     

    ゲームに限らない事ですが VISTA 発売前のソフトは、まずメーカーの対応状況をチェックしてみることをお勧めします。

    2007年6月14日 3:51
  • 諦めるのは未だ早いと思いますよ。私も、ほぼ同一スペックのノートパソコンをHome Premium で使用していまして... Microsoft HALO 2 をプレイすると、同一の症状が出て困っていましたが... Windows Update で配布されている、Intel 945GM Express Chipset Family ドライバをインストールすると、問題は解決しました。

     

     

    ドライバに関しましては、通知で来ていたので、どこにあるとは言えませんが... 近々、私のホームページでこのアップデートドライバをリリースする予定です。

     

     

     

     

    P.S.

    参考までに記入しておきますが、Vistaと、Intel 945 シリーズは、相当相性が悪いようです。同チップセットを搭載しているどのマシンでも、同一症状が起きます。

    2007年7月23日 8:58
  • 自分もなりました。こういうのを質問すると確実にゲームとの相性が悪いだのなんだのといわれるので自分で対処法みつけました。

     

    自分のサイトに対処法を書いておいたんでそちらを見といてください。

    http://sky.geocities.jp/shalleruga/Arad/top.htm

    2007年11月24日 13:33
  • 私もVistaユーザーで、AOMが正常にプレイできませんでした。

    Black Crossさんもおっしゃっていますが、「シングルプレイヤー ゲームやキャンペーンのプレイ中に、

    00:00:00 (0): XS: Error 0003: could not compile file 'xxxx.xs'といったエラーメッセージが表示され、

    敵がまったく攻めてこないなど、ゲームとして正しく動作しません。」というのがマイクロソフトのレポートです。

    このレポート通りのエラーになります。結局、Vista上でのインストールは諦めるのが賢明かと思います。

    2008年1月26日 6:25

すべての返信

  • http://www.microsoft.com/japan/games/compatible.aspx

    ↑の対応表を見る限り、そのゲームはVistaとの相性が悪いので諦めましょう。

     

    CPUもメモリもグラフィックスもVistaでゲームをプレイするには不足しています。

    グラフィックスがチップセット内蔵のようですので、それによる不具合も多いはずです。

    こんなノートPCをVista用に売るメーカーもどうかと思いますが。

    OSをXPに入れ換えたほうがよいと思います。うまくいけば、そのほうが快適に動作するでしょう。

    ただし、XPを新規購入することになりますが。

    XP用の各種ドライバがメーカーのサイトになければ、デバイスごとに探してインストールするという作業が必要になります。

    インテルのチップセットドライバとグラフィックドライバさえインストールできればあまり問題ないように思われます。

    http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-022034.htm

    ノートPCであり、特殊なデバイスを使用している可能性が高いので自己責任でお願いします。

    2007年5月1日 13:00
  • 回答ありがとうございます。

    そうですか・・・。残念ですが仕方ないみたいですね・・・。

    XP購入を検討してみます。

     

    2007年5月1日 13:15
  •  

    http://www.microsoft.com/japan/games/compatible.aspx

    には、UAC を切らないで更新プログラムをインストールすると、起動できなくなるとありますね。

    UACをOFFにして、再インストール、更新プログラムのインストールでどうでしょうか。

     

    ゲームに限らない事ですが VISTA 発売前のソフトは、まずメーカーの対応状況をチェックしてみることをお勧めします。

    2007年6月14日 3:51
  • 諦めるのは未だ早いと思いますよ。私も、ほぼ同一スペックのノートパソコンをHome Premium で使用していまして... Microsoft HALO 2 をプレイすると、同一の症状が出て困っていましたが... Windows Update で配布されている、Intel 945GM Express Chipset Family ドライバをインストールすると、問題は解決しました。

     

     

    ドライバに関しましては、通知で来ていたので、どこにあるとは言えませんが... 近々、私のホームページでこのアップデートドライバをリリースする予定です。

     

     

     

     

    P.S.

    参考までに記入しておきますが、Vistaと、Intel 945 シリーズは、相当相性が悪いようです。同チップセットを搭載しているどのマシンでも、同一症状が起きます。

    2007年7月23日 8:58
  • えっとですね、動作が遅いとかいった問題を除いて、対応ドライバ、私のホームページで公開を開始しました。これで100%動作するという保証は無いのですが...とりあえず、私のマシンでは正常に動作していますので、Windows Xp に移行する前に、先ずはお試しあれ。

     

    それと、使用の際は、自己責任でお願いします。

     

    ダウンロードは、こちらから。ダウンロード後は、デバイスマネージャから、直接ドライバを指定してください。

    2007年8月17日 7:30
  • 自分もなりました。こういうのを質問すると確実にゲームとの相性が悪いだのなんだのといわれるので自分で対処法みつけました。

     

    自分のサイトに対処法を書いておいたんでそちらを見といてください。

    http://sky.geocities.jp/shalleruga/Arad/top.htm

    2007年11月24日 13:33
  • 私もVistaユーザーで、AOMが正常にプレイできませんでした。

    Black Crossさんもおっしゃっていますが、「シングルプレイヤー ゲームやキャンペーンのプレイ中に、

    00:00:00 (0): XS: Error 0003: could not compile file 'xxxx.xs'といったエラーメッセージが表示され、

    敵がまったく攻めてこないなど、ゲームとして正しく動作しません。」というのがマイクロソフトのレポートです。

    このレポート通りのエラーになります。結局、Vista上でのインストールは諦めるのが賢明かと思います。

    2008年1月26日 6:25
  • こんにちは。森田 知良です。


    回答を投稿してくださったみなさん、有用な情報ありがとうございました。


    nanase1999さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。

    回答を投稿してくださったみなさんの情報は、有用な情報と思われましたので、
    勝手ながら回答済みチェックをつけさせていただきました。

    nanase1999さんは、回答済みチェックを解除することもできますのでご確認ください。


    回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
    有効な回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてくださるようお願いします。

     

    それでは、これからもフォーラムのご利用をよろしくお願いいたします。

    2008年4月22日 5:51