トップ回答者
Windows 10上でのイベントログのテキスト変換処理について

質問
-
こんにちは
WindowsのSecurityログより、不正なアクティビティが無いか監査を行うため、
Windowsのイベントログの情報を一度テキスト化し、Excel等で分析できるような状態を検討しています。
ただ、Powershellを利用して、バイナリデータ(EVTX)よりCSV変換を実施したところ、
変換処理に長時間(10時間以上)かかってしまい、Powershellでは時間がかかり過ぎてしまい、現実的では無いとわかっています。
そこで、Log Parserというツールを見つけ、変換処理を行ったところ、数分で処理が終わる満足が行く結果になりました。
■参考情報■
Powershell : 10時間以上
Log Parser : 5分程度
※共に300万レコードがあるイベントログに対して変換実施した結果
Log Parserを利用した変換処理を実装検討するに当たって、質問ですが、
1.Windows 10やWindows 7、8と言った現行OSで稼動させる事は可能でしょうか?
(サポートOSがXPまでとなっていたため)
2.上記質問がNGの場合、EVTX to CSV変換が短時間で終わる代替ツール/コマンドはありますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
回答
-
Logperserで検索すると、画面キャプチャや投稿日から比較的新しいOSで動作させているように見えるので問題なさそうですが、確かにサポートは明記していませんね。
もしダメなようであれば、「wevtutil」コマンドでCSVにしてはいかがでしょうか。速度はわかりかねますが…。
wevtutil
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732848%28v=ws.10%29.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396 -
310_t さま よろしく。
サポート OS と言う言葉が使われていますが、 SysInternals と同様に、
「本ソフトウェアは何ら保証のない現状有姿のまま瑕疵を問わない条件で提供されるため、サポート サービスは提供いたしません。」
なのではないでしょうか。
参考 URL : https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb469936
明文化された情報は見付けられませんでした。
尚、同 CUI を GUI 化した(フロントエンド?)もの(Log Parser Studio)も存在し、
こちらは、もう少し、新しい OS 下での例が見受けられますが、
https://blogs.technet.microsoft.com/exchange_jp/2012/04/24/log-parser-studio/
UserInterface から見て Windows 7 系の Server (Windows Server 2008 R2 ?)ですね。
最新 OS 下での利用例を検索では見付けられませんでした。
しかし、問題なさそうな気もしています。
ユーザーのご判断とご責任において利用して下さい と言う事なのでしょう。
すべての返信
-
Logperserで検索すると、画面キャプチャや投稿日から比較的新しいOSで動作させているように見えるので問題なさそうですが、確かにサポートは明記していませんね。
もしダメなようであれば、「wevtutil」コマンドでCSVにしてはいかがでしょうか。速度はわかりかねますが…。
wevtutil
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732848%28v=ws.10%29.aspx?f=255&MSPPError=-2147217396 -
310_t さま よろしく。
サポート OS と言う言葉が使われていますが、 SysInternals と同様に、
「本ソフトウェアは何ら保証のない現状有姿のまま瑕疵を問わない条件で提供されるため、サポート サービスは提供いたしません。」
なのではないでしょうか。
参考 URL : https://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb469936
明文化された情報は見付けられませんでした。
尚、同 CUI を GUI 化した(フロントエンド?)もの(Log Parser Studio)も存在し、
こちらは、もう少し、新しい OS 下での例が見受けられますが、
https://blogs.technet.microsoft.com/exchange_jp/2012/04/24/log-parser-studio/
UserInterface から見て Windows 7 系の Server (Windows Server 2008 R2 ?)ですね。
最新 OS 下での利用例を検索では見付けられませんでした。
しかし、問題なさそうな気もしています。
ユーザーのご判断とご責任において利用して下さい と言う事なのでしょう。
-