昨日のWindowsUpdate後にHyper-Vサーバにおいてバックアップが失敗するようになりました。
イベントID:521
バックアップ対象ののボリュームのシャドーコピーを作成するボリュームシャドーコピーサービスの操作が、次のエラーコード’2155348001’により失敗したため、’****’に開始したバックアップ操作は失敗しました。・・・
バックアップの詳細
失敗
共有保護ポイントの作成がタイムアウトになりました。エラー0x81000101。
原因を確認するための起動している仮想マシンを止めてバックアップしてみたところ
Windows7の仮想マシンを停止した状態ならバックアップは実行されました。
他に起動している仮想マシンはXP、WS2003、WHSです。
ならばと
仮想マシンの統合サービス「バックアップ(ボリュームスナップショット)」のチェックをはずしてみたり
バックアップからWindowsUpdate前の状態にWindows7を戻したりしましたが
状況は変わりませんでした。
アップデート後のHyper-V側に問題があるような気はしますが
OSを戻す操作はまだ試してません。
なお、これとは別件ですがWHSは
以前より統合サービスで「バックアップ(ボリュームスナップショット)」のチェックを
はずした状態でなければバックアップに失敗します。
イベントID:521
バックアップ対象ののボリュームのシャドーコピーを作成するボリュームシャドーコピーサービスの操作が、次のエラーコード’2155348129’により失敗したため、’****’に開始したバックアップ操作は失敗しました。・・・
これは通常の動作でしょうか
よろしくお願いします。