locked
iSCSI接続でのMPIOパス構成 RRS feed

  • 質問

  •  

    iSCSI接続でのMPIOパス構成について、ご教示ください。

     

    【環境】
    ・サーバOS      :WindowsServer2008 R2 Datacenter(x64)
    ・MPIO        :MicrosoftDSM(Bundled)
    ・MPIO負荷分散ポリシー:ラウンドロビン
    ・iSCSI Initiator   :Bundled Initiator
    ・ストレージ     :iSCSI接続ストレージ(iSCSIポート×4個)(複数のLUを作成)

    【現象】
    上記環境にて、サーバからiSCSIイニシエーター接続設定時(ターゲットへのログオン時)、
    iSCSIイニシエーターのプロパティ画面の[ターゲット]タブで、”接続完了”になったターゲットを
    選択し、再度、”接続”を実施した。

    ※接続時に「この接続をお気に入りのターゲットの一覧に追加する」および「複数パスを有効にする」
     チェックをオンにして実施した。

    ディスクの管理より、該当ディスク(LU)のプロパティ画面[MPIO]タブを確認したところ、
    サーバとストレージの間の接続(LANケーブル)は「4本」であるのに、パスIDが「5つ」となっていた。
    ※論理パス(?)が「5パス」となっているように見える。

    【質問】
    ①物理接続(LANケーブル)の数より、多くの論理パス(MPIOパス)が設定できてしまうのは、
     OS上問題ない動作なのでしょうか。

    ②設定されているMPIOパスの有効性について確認する方法はありますでしょうか。

     

    2010年6月16日 4:39

回答

  • hyper-bouzu さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    明確な情報が見当たらなかったので、参考程度にご案内させていただきますね。


    > ①物理接続(LANケーブル)の数より、多くの論理パス(MPIOパス)が設定できてしまうのは、
    >  OS上問題ない動作なのでしょうか。

    私の環境でも少し試してみましたが、パス(iSCSI セッション)はいくつでも(上限はあるかもしれませんが、、)作成できるようですね。
    そのため、運用上必要な数のパスを作成していただければと思います。

    なお、セッションを追加される際には、[詳細設定] にて [ローカル アダプター] や [イニシエーター IP] などを明示的に指定された方が良いかもしれません。(余計な事かもしれませんが念のために)


    > ②設定されているMPIOパスの有効性について確認する方法はありますでしょうか。

    hyper-bouzu さんが確認された画面([ディスクの管理] - 該当ディスクの [プロパティ] - [MPIO] タブ) 内で、アクティブとして表示されていれば有効であると判断できると思います。
    (ただし、リアルタイムに状態が反映されるわけではないようです)
    また、[管理ツール] - [iSCSI イニシエーター] - [ターゲット] タブ内の、該当ターゲットの [プロパティ] での各セッションの情報なども確認いただければと思います。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年6月30日 8:54
    2010年6月22日 7:43

すべての返信

  • hyper-bouzu さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    明確な情報が見当たらなかったので、参考程度にご案内させていただきますね。


    > ①物理接続(LANケーブル)の数より、多くの論理パス(MPIOパス)が設定できてしまうのは、
    >  OS上問題ない動作なのでしょうか。

    私の環境でも少し試してみましたが、パス(iSCSI セッション)はいくつでも(上限はあるかもしれませんが、、)作成できるようですね。
    そのため、運用上必要な数のパスを作成していただければと思います。

    なお、セッションを追加される際には、[詳細設定] にて [ローカル アダプター] や [イニシエーター IP] などを明示的に指定された方が良いかもしれません。(余計な事かもしれませんが念のために)


    > ②設定されているMPIOパスの有効性について確認する方法はありますでしょうか。

    hyper-bouzu さんが確認された画面([ディスクの管理] - 該当ディスクの [プロパティ] - [MPIO] タブ) 内で、アクティブとして表示されていれば有効であると判断できると思います。
    (ただし、リアルタイムに状態が反映されるわけではないようです)
    また、[管理ツール] - [iSCSI イニシエーター] - [ターゲット] タブ内の、該当ターゲットの [プロパティ] での各セッションの情報なども確認いただければと思います。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2010年6月30日 8:54
    2010年6月22日 7:43
  • hyper-bouzu さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    hyper-bouzu さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
    弊社の三沢健二の回答は、ご確認いただけましたでしょうか?

    もしかすると弊社の三沢の回答は、hyper-bouzu さんの疑問に対するピンポイントな回答
    ではなかったかもしれませんが、、、1つの参考情報として役立てていただけるのではないかと
    思いましたので、勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。

    また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムに質問をご投稿ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年6月30日 8:57