locked
SPOで<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=10">に影響されずIE11として利用する方法について RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    現在IE11での利用を想定したHTMLフォームをSharePointOnline上に構築しており、
    リッチテキストフィールドを作成するため、IE11をサポートしている「tinymce」を利用をしようとしたところ、
    IE11で利用することが出来ませんでした。


    原因としては、件名にもある通り、<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=10">が埋め込まれているせいで、
    ドキュメントモードがIE10として実行されていることだと思われます。

    SPO環境で、上記metaタグの内容を無視して画面生成やスクリプト実行を行うことは可能なのでしょうか。
    (あと良いリッチテキストライブラリがあったら教えてください。)

    以上となります。よろしくお願い致します。
    2018年12月25日 12:53

回答

すべての返信

  • 今年の中ごろに SharePoint Online も Edge モードで動作するようになっていたと思ったのですが、下記ブログによると不具合によって IE10 モードに切り戻しされていたようですね。

    SharePoint Online IE ドキュメント モードの変更について
    https://blogs.technet.microsoft.com/sharepoint_support/2018/06/29/ie-document-mode-changes-in-spo/

    ただ、私の手元のテナントでは Edge モードに指定されていましたので、もしかすると、下記ブログのスクリプトによって Edge モードに切り替えられるかもしれません。

    SharePoint Online で IE ドキュメント モードを 10 に変更するサンプル コード
    https://blogs.technet.microsoft.com/sharepoint_support/2018/07/02/sharepoint-online-sample-change-ie-document-mode-10/

    また、検証はしていないのですが、マスターページをカスタマイズしている場合は、上記のスクリプトが上手く効かない可能性もありますね。

    とにかく、meta タグの記述を無視して動作させることは IE の仕様の問題になりますので、ここの記述を変更させる以外ないかもしれません。


    • 編集済み OTA HirofumiMVP 2018年12月27日 7:01 リンク先間違い
    2018年12月26日 2:17
  • OTA Hirofumi 様

    いつもお世話になっております。ご回答ありがとうございます。
    SharePoint Online IE ドキュメント モードの変更について」については、私の方でも確認しており、
    https://blogs.technet.microsoft.com/sharepoint_support/2018/06/29/ie-document-mode-changes-in-spo/

    回避策として記載があった「SharePoint Online で IE ドキュメント モードを 10 に変更するサンプル コード」のスクリプトも、
    開発環境で実行を試みたのですが、最後のExecuteのところで以下のエラーが出てしまい、適用が出来ませんでした。
    マスターページのカスタマイズは実施していないため、別の条件があるのかもしれません。
    (サイトコレクション機能・サイト機能の確認をしましたが、関係ありそうな機能は見受けられませんでした)
    Exception calling "ExecuteQuery" with "0" argument(s): "機能 '80e47777-d21c-46e0-9139-7c7741eb4b54' は、この範囲ではアクティブ化されていません。"


    ただ、回避策のスクリプトの説明を読む限り、デフォルトのドキュメントモードがEdgeモードになった場合に、
    IE10モードで実行するための回避策という内容に捉えられたので、正常にスクリプトが実行出来たとしてもEdgeモードにならない可能性も考えられます。


    また、情報の提供に漏れがありましたが、想定環境はサイト・リスト共にクラシックレイアウトを使用となっています。
    モダンサイト・リストであれば確かにEdgeモードで実行されるのですが・・・

    2018年12月26日 4:20
  • 私の環境だと、クラシック表示でも Edge モードになっているので、環境による(または設定?)のかもしれないですね…
    どうしてもという場合だと、マスターページを編集してしまうしかないのかもしれませんね。
    2018年12月27日 4:35
  • 設定によってEdgeモードに出来るならまだ望みはありそうですね。
    「SharePoint リストおよびライブラリのエクスペリエンス」が今クラシックになっているので、
    それを変更したらもしかしたら出来るのかもしれませんが、
    全サイトコレクションに対して一斉に影響を及ぼす内容になりそうで下手にいじれなさそうです。

    SPOの場合マスターページでドキュメントモードの設定を行わずにサーバーサイドで設定しているものかと思っていたのですがそうではないんですか?
    仮に可能だったとしてもマスターページの編集許可が出なさそうなので実現は難しそうですが。。。

    2018年12月27日 6:42
  • マスターページを開くと、

    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=10"/>

    と直接書かれているか、

    <SharePoint:IECompatibleMetaTag runat="server" />

    のようにサーバーコントロールとして書かれていると思うので、ここを変更すると良さそうな気がします。
    私自身でちゃんと試したことがないので意図通り動くものなのかが分からないのですが…。

    ちなみに、Edge モードで動作している私の環境の seattle.master では SharePoint:IECompatibleMetaTag サーバーコントロールが記述されているようでした。

    2018年12月27日 6:56
  • また、これも試せていないのですが、テナントレベルではモダン表示を有効化しておき、PowerShell からサイトコレクション単位でクラシック表示に切り替えておくとドキュメントモードが変わるかもしれないですね。

    "モダン" リストと "モダン" ライブラリのカスタマイズ: エンド ユーザー エクスペリエンスを構成する
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/solution-guidance/modern-experience-customizations-customize-lists-and-libraries#configure-the-end-user-experience

    2018年12月27日 7:12
  • ためしてみた感じだと、SharePoint Online 管理センターの「SharePoint リストおよびライブラリのエクスペリエンス」を「クラシック表示のエクスペリエンス」に変更すると、ドキュメントモードが IE10 になりました。ここがスイッチになっているんですね、勉強になりました。
    • 回答としてマーク sttks 2019年1月7日 1:33
    2018年12月27日 9:24
  • ご検証頂きありがとうございました。
    こちらの環境では触れなかった部分なのでとても助かりました。

    マスターページに関しては前に開いて確認したのですが、
    「X-UA-Compatible」が見つからなかったので
    おそらくサーバーコントロールになっていると思います。
    <SharePoint:IECompatibleMetaTag runat="server" />明示的な指定に差し替えてしまう発想はありませんでした。
    マスターページを編集するのはサイトコレクション全体に影響が出てしまうのでやはり今回は見送りになりそうです。
    余裕がある時に検証してみたいと思います。


    やはり
    「SharePoint リストおよびライブラリのエクスペリエンス」がポイントだったんですね。
    今後環境を構築する際は特に気をつけたいと思います。ありがとうございました。

    余談ですが、リッチテキストエディターは「CLEditor」を採用しました。
    2019年1月7日 1:51
  • すでにご存じかもしれませんが、このスレッドの話題にも関連するため念のため。

    2019年4月1日以降、順次テナントレベルでのクラシック表示設定が廃止されるそうです。

    テナントレベルのリスト/ライブラリのクラシック表示設定が廃止されます
    https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ed07a3a9-b99c-4537-bf1b-9ff4840a3352/1248612490125311248812524125051252312398125221247312488125211?forum=sharepointsupportteamja

    私の勝手な想像ですが、ドキュメントモードもすべて Edge モードに切り替わってしまうかもしれないですね。


    • 編集済み OTA HirofumiMVP 2019年2月6日 0:57
    • 回答としてマーク sttks 2019年2月19日 2:30
    2019年2月6日 0:56
  • すみません、気づくのが遅れてしまいました。
    重要な情報ですね、ありがとうございます。
    スクリプトエディタとかで手を入れてきた画面が今まで通り動かなくなりそうですね。。。
    2019年2月19日 2:30