トップ回答者
TMGサーバをHYPER-VのペアレントOS側(WINDOWS 2008 R2)にインストールして使いたいのですが、問題ないでしょうか。

質問
-
TMGサーバはHYPER-Vの仮想サーバでの動作をサポートしていますが、ペアレントOS側(WINDOWS 2008 R2)にインストールして使いたいのですが、問題ないでしょうか。
実際にインストールして問題なく動いているようですが、仮想スイッチ(元の物理NIC)にも「forefront TMGパケットフィルタ」がバインドされており少し心配になりました。また、当たり前かもしれませんがTMGの管理ツールのネットワークアダプタにも表示されています。(ipアドレスの列などは空白ですが)
注意点等を含めてどなたか教えていただけないでしょうか。
- 移動 Mike Wang (MSCS) 2012年10月9日 11:01 (移動元:ISA Server 2006)
回答
-
試したことはありませんが、現在使用中で問題がなければ大丈夫なのかと思います。
ただ、ネットワーク的に外部、内部、Hyper-V、とインタフェースが複数存在してきちんと理解をして設定を行う必要がありそうです。
あるリクエストが、どういった道順で送られ、どこに到達するのか、フィルタをどのネットワークインターフェースに設定するのかなどなど。
以前、ISAにDNSサーバーを同居させようとあれこれと手を尽くしてみたのですが、うまくいかなかった経験がありますので、ネットワークがらみの複数のサービスを混在するときは私の場合はシンプルに機能ごとに仮想マシンに振り分けています。
WIN1- 回答としてマーク 服部清次 2010年6月3日 2:25
すべての返信
-
試したことはありませんが、現在使用中で問題がなければ大丈夫なのかと思います。
ただ、ネットワーク的に外部、内部、Hyper-V、とインタフェースが複数存在してきちんと理解をして設定を行う必要がありそうです。
あるリクエストが、どういった道順で送られ、どこに到達するのか、フィルタをどのネットワークインターフェースに設定するのかなどなど。
以前、ISAにDNSサーバーを同居させようとあれこれと手を尽くしてみたのですが、うまくいかなかった経験がありますので、ネットワークがらみの複数のサービスを混在するときは私の場合はシンプルに機能ごとに仮想マシンに振り分けています。
WIN1- 回答としてマーク 服部清次 2010年6月3日 2:25
-
MARO0000 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。MARO0000 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
WIN1 さんがくださったアドバイスは、ご確認いただけましたでしょうか?今回、1つの参考情報として、WIN1 さんの回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用いただければと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
1ヶ月にわたり、2台のサーバで、ペアレントOS側にインストールしてテストをしておりましたが、今のところ、WIN1さんの言われるように、特に問題はなさそうです。
他のシステムより、テストが難しいので、ISA、TMGサーバには、本当に神経をつかいます。WIN1さんのアドバイスもあり心を強くしてとりくめました。
当初は、HYPER-Vの仮想サーバ上で使用する予定でしたが、プロセッサライセンスの場合は、1 CPUしか、割り当てることができないことがわかり、1CPUでは、能力不足が考えられたため、ペアレント側で使う方向で検討しております。また仮想側でも、負荷の少ないWEB-PROXY専用のTMGを動かす予定です。
ありがとうございました。