none
Active Directory統合ゾーンについて RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008だと、DNSとしてActive Diretory統合ゾーンを利用することが推奨されているかと思います。

    既存環境で既にプライマリゾーンが構築されており、新規にドメインAを追加したいと考えています。

    DNSゾーン1---root   ・・プライマリゾーン
    (rootドメイン)   | 
                         |
    DNSゾーン2---domain1
    (ドメインA)

    この場合、Active Directory統合ゾーンをdomain1で構築可能なのでしょうか。

    それとも、フォレスト内のすべてのドメインコントーラ(DNS)をActiveDirectory統合ゾーンに統一
    しないといけないのでしょうか。
    2010年1月24日 6:15

回答

  • 阿部です。

    ゾーンの設定はゾーン毎に行うので、新規ドメインであるdomain1でAD統合ゾーンを構築可能です。

    >それとも、フォレスト内のすべてのドメインコントーラ(DNS)をActiveDirectory統合ゾーンに統一しないといけないのでしょうか。

    そんなことはないのですが、推奨ではありますね。
    2010年1月24日 8:43
    モデレータ

すべての返信

  • 阿部です。

    ゾーンの設定はゾーン毎に行うので、新規ドメインであるdomain1でAD統合ゾーンを構築可能です。

    >それとも、フォレスト内のすべてのドメインコントーラ(DNS)をActiveDirectory統合ゾーンに統一しないといけないのでしょうか。

    そんなことはないのですが、推奨ではありますね。
    2010年1月24日 8:43
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    ABE NAOKI さん、いつもアドバイスありがとうございます。

    案内いただいた内容は有用な情報と思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。


    質問内容は少し異なりますが、下記スレッドなども参考になると思いますのでご紹介しますね。

    - 参考スレッド
    親子ドメインについて
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/activedirectoryja/thread/29afcb08-93c1-4037-92a0-c460482e67e1


    今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年2月24日 4:55
    モデレータ