トップ回答者
ダイナミックディスクの互換性について

質問
-
Windows XP と Windows 7 の間でのダイナミックディスクの互換性についての質問です。
Windows XP Professional 32bit で、データ用に2台のHDDをダイナミックディスクのストライプボリュームとして構築しました。
Windows 7 Ultimate 64bit を使ってみたく、起動用HDDをリムーバブルにして新規インストールしたのですが、これがデータ用
のストライプボリュームを異形式としか認識しません。Windows 7 RC 32bit でも同様の現象が起きており、そのときはインポート
して使用しましたが、そうすると今度はWindows XP が異形式と認識します。
Windows XP と Windows 7 の間でOSを切り替えるたびインポートするのは、データの保護の観点から行ないたくありません。
ネット検索で見つけた http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html のQ.25によると、Windows Vistaに
おいて既に互換性がない様なのですが、Windows 7においても同様なのでしょうか。
このままではせっかく購入したWindows 7が実用的にはなりません。Windows XP と互換性のあるダイナミックディスクを共用
するすべはないでしょうか?- 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 12:03 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
2009年12月2日 9:47
回答
-
グローバルナレッジの横山です。
そもそもダイナミックディスクはデュアルブートをサポートしません。
管理領域に起動OSに依存したIDを書き込むからです。
初期化時と異なるOSに接続した場合は「異形式」となります。
IDの変更は「インポート」で行います(yyama0316さんのやり方で正解です)。
http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html のQ.25は、おそらく間違っています。
仮に正しいとしても、デュアルブートで認識できない問題とは無関係です。
(他にQ.1は製品名が不正確、Q.6のようなトラブルは不自然ですし、Q.17の[Windows]-[Alt]は[Windows]-[Tab]の間違いです)
MVP - Directory Services- 回答としてマーク 三沢健二 2009年12月29日 6:07
2009年12月2日 14:14
すべての返信
-
グローバルナレッジの横山です。
そもそもダイナミックディスクはデュアルブートをサポートしません。
管理領域に起動OSに依存したIDを書き込むからです。
初期化時と異なるOSに接続した場合は「異形式」となります。
IDの変更は「インポート」で行います(yyama0316さんのやり方で正解です)。
http://www.rbbtoday.com/news/feature/vista/qa01_04.html のQ.25は、おそらく間違っています。
仮に正しいとしても、デュアルブートで認識できない問題とは無関係です。
(他にQ.1は製品名が不正確、Q.6のようなトラブルは不自然ですし、Q.17の[Windows]-[Alt]は[Windows]-[Tab]の間違いです)
MVP - Directory Services- 回答としてマーク 三沢健二 2009年12月29日 6:07
2009年12月2日 14:14 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
横山哲也 さん、アドバイスありがとうございます。
ご案内いただいたように、異なる OS 間でダイナミックディスクを使用する場合には、インポートを行う必要がありそうですね。案内いただいた内容は有用な情報と思いましたので、[回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
それでは、これからも皆様の情報交換の場として、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二2009年12月29日 6:08