トップ回答者
ソフトウェアの更新ワークフロー

質問
-
現在、SCCM2007R2を機能検証を行っています。
「ソフトウェアの更新」のワークフローがいまいち理解できませんので、ご教授願います。
ヘルプの「管理者のワークフロー:ソフトウェアの更新のワークフロー全体」の「推奨する展開手順(オプション)」を参考に、以下を行いました。
1)展開テンプレートの作成
2)更新リストの作成
3)ダウンロードウィザードを使用して、配布設定を行う
ここまでで、更新リストのセキュリティ更新を、展開テンプレートのコレクションに配布できると認識しています。
理解出来ていないのは、この後です。
翌月出るセキュリティ更新の配布を行うためには、どのようなワークフローを行えばよいのでしょうか?
月ごとの更新リストを作り、再度1~3の手順を行い、月ごとのパッケージを作成すればよいのでしょうか?
それとも、更新リストに追加し、パッケージを更新すればよいのでしょうか?
または、上記2つ以外のワークフローがあるのでしょうか?
みなさまのお力を拝借させてください。宜しくお願い致します。
回答
-
SundaySilenceと申します。
だいぶ前の投稿なので解決されていましたら、情報としてご覧下さい。
私のやり方ですが(もっと他にいい方法があるかもしれません)
毎月、必要な更新プログラムを更新リポジトリから複数選択し展開ウィザードから、
以下のようにやっています。
・更新リストを毎月ごとに作成
・展開テンプレートはOSや対象コレクションごとに作成おいたものを使用(XP/Vista,本番/テストなど)
・展開管理も展開テンプレートでの分類と同様
・展開パッケージはも分類ごとのものを指定上記のような方法でやっています。
ヘルプにも記述がありますが、一度「展開ウィザード」で作成されたものを使用して、
更新プログラムをドラッグ&ドロップすることでも展開ウィザードが起動します。SCCM 2007 SP1 ヘルプ - 「ソフトウェアの更新の展開の管理方法」を参照してみて下さい。
- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer, Moderator 2009年4月23日 4:28
すべての返信
-
SundaySilenceと申します。
だいぶ前の投稿なので解決されていましたら、情報としてご覧下さい。
私のやり方ですが(もっと他にいい方法があるかもしれません)
毎月、必要な更新プログラムを更新リポジトリから複数選択し展開ウィザードから、
以下のようにやっています。
・更新リストを毎月ごとに作成
・展開テンプレートはOSや対象コレクションごとに作成おいたものを使用(XP/Vista,本番/テストなど)
・展開管理も展開テンプレートでの分類と同様
・展開パッケージはも分類ごとのものを指定上記のような方法でやっています。
ヘルプにも記述がありますが、一度「展開ウィザード」で作成されたものを使用して、
更新プログラムをドラッグ&ドロップすることでも展開ウィザードが起動します。SCCM 2007 SP1 ヘルプ - 「ソフトウェアの更新の展開の管理方法」を参照してみて下さい。
- 回答としてマーク 鈴木裕子Support Engineer, Moderator 2009年4月23日 4:28
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/
SundaySilence さん、回答ありがとうございました!
m.iwa さん、その後いかがでしたか?運用をどうされたかとても気になりますが、SundaySilence さんの貴重な情報を、他の多くの方にも活用していただきたく、勝手ながら私のほうで[回答としてマーク]をつけさせていただきました。
ただ、もし不適当と思われた場合は、遠慮なくチェック解除してくださいね。
もし機会があれば、その後どのように運用されているかなど、ご投稿いただけると嬉しいです(^・^)
これからも、皆様の情報交換の場としてForumをご利用ください!
マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 鈴木裕子