トップ回答者
リモートデスクトップの設定について

質問
-
WindowsServer2008R2からWindowsServer2012R2へのバージョンアップを検討しています。
リモートデスクトップは、接続ユーザ数でのライセンスです。
mstscで[リモートデスクトップ接続]画面を表示して利用することを想定しています。①[役割と機能の追加ウイザード]で、[役割ベースまたは機能ベースのインストール]、[リモートデスクトップサービスのインストール]を選択する項目がありますが、これらはどう異なるのでしょうか。
[リモートデスクトップサービスのインストール]では[リモートデスクトップWebアクセス]がどうしても入ってしまいます。
ブラウザからの接続が不要な場合、[役割ベースまたは機能ベースのインストール]から[リモートデスクトップ]サービスを選択し[リモートデスクトップセッションホスト]と[リモートデスクトップライセンス]を選択で問題ないのでしょうか。下記を参考にしましたが、リモートデスクトップWebアクセスが入ってしまいます。
Windows Server 2012 標準的なリモート デスクトップ サービス環境構築手順についてhttps://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2014/07/08/windows-server-2012-2/
②WindowsServer2008R2の[リモートデスクトップセッションホストの構成]→[RDP-TCPのプロパティ]→[セキュリティ]タブの設定について。
WindowsServer2012R2ではどの設定に当たるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 編集済み robinyz 2019年4月15日 7:29
回答
-
robinyzさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
1番目の質問:
「役割ベースまたは機能ベースのインストール」では、このサーバーに役割と機能を追加できます。
「リモートデスクトップサービスのインストール」では、さまざまなサーバーに役割と機能を追加できます。
1台のサーバーにすべてのRDSの役割(RD Webなし)を追加する場合は、
「役割ベースまたは機能ベースのインストール」を使用して、「RDセッションホスト」と「RDライセンスサーバー」をインストールするだけです。
2番目の質問:
RDP-TCP設定は、
サーバーマネージャ->リモートデスクトップサービス->コレクション->$コレクション名->プロパティフィールドの"タスク"ボタン(左上)で見つけることができます。
そして、いくつかの設定はグループポリシーでしか設定できません。
[コンピュータの構成]> [管理用テンプレート]> [Windowsコンポーネント]> [リモートデスクトップサービス]> [リモートデスクトップセッションホスト]> [セキュリティ]
上記の情報が役に立てば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~- 回答としてマーク robinyz 2019年4月18日 2:50
すべての返信
-
robinyzさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
1番目の質問:
「役割ベースまたは機能ベースのインストール」では、このサーバーに役割と機能を追加できます。
「リモートデスクトップサービスのインストール」では、さまざまなサーバーに役割と機能を追加できます。
1台のサーバーにすべてのRDSの役割(RD Webなし)を追加する場合は、
「役割ベースまたは機能ベースのインストール」を使用して、「RDセッションホスト」と「RDライセンスサーバー」をインストールするだけです。
2番目の質問:
RDP-TCP設定は、
サーバーマネージャ->リモートデスクトップサービス->コレクション->$コレクション名->プロパティフィールドの"タスク"ボタン(左上)で見つけることができます。
そして、いくつかの設定はグループポリシーでしか設定できません。
[コンピュータの構成]> [管理用テンプレート]> [Windowsコンポーネント]> [リモートデスクトップサービス]> [リモートデスクトップセッションホスト]> [セキュリティ]
上記の情報が役に立てば幸いです。どうぞよろしくお願いします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~- 回答としてマーク robinyz 2019年4月18日 2:50
-
チャブーンです。
この件ですが、いったん質問者さん側で整理したほうがいい、ように思います。フォーラムは「コミュニティ」であって有償サポートではないため、事のすべてを「上げ膳、据え膳」で行うことは不可能です。全体理解のためにすべての仕様を教えろ、ではなく、具体的な設定内容をゴールとして、これをするにはどうしたらよいか、といった短いスコープで尋ねるとよいでしょう。
- [役割ベースまたは機能ベースのインストール]と[リモートデスクトップサービスのインストール]の違いは、各RDコンポーネントの個別インストールか、ドメイン環境へのRDシステム全体の包括インストールかの違いです。個別インストールは従来の単体インストールと同義(ワークグループ環境でも使えます)ですが、インストール後の個別設定が必要です。包括インストールでは、展開のソリューションタイプ・構成を指定することで、面倒な個別設定部分はある程度デフォルトで行われます。入れたくないコンポーネントがある、ということなら個別インストールを行って、あとで構成すればいいと思います。
- 「Windows Server 2008 R2の [リモートデスクトップセッションホストの構成]」のGUIコンソールは、Windows Server 2012以降ではなくなりました。したがってGUIで設定することはできません。Harukaさんのコメント通り、グループポリシーかPowerShellで設定する項目になります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
-
Haruka6002様
丁寧なご返答をありがとうございます。
アドバイスを拝見し、検討した結果、
・[役割ベースまたは機能ベースのインストール]を利用し「RDセッションホスト」と「RDライセンスサーバー」のみを導入。
・TCP-RDPプロパティの[セキュリティ]タブにあるユーザー、グループを選択する項目は、
[システムのプロパティ]→[リモート]タブ→[リモートデスクトップ]の[このコンピューターへのリモート接続を許可する]をオン
→[ユーザの選択]ボタン→[リモートデスクトップユーザ]にリモートデスクトップを利用するユーザー、グループを追加する。
という対応をとることにいたしました。
無事に解決することができました。ありがとうございます。
①
[役割ベースまたは機能ベースのインストール]は導入する機能を個別に選択可能で、
[リモートデスクトップサービスのインストール]はおすすめの機能が一度に入る。
という『導入する機能が個別に選択できるか否か』という違いと理解しました。
『同じ画面に別のメニューがあるということは、何か他に違いがあるのか?』と気になったので安心しました。
②
ローカルグループポリシーに[RDP-TCPのプロパティ]の内容の大半がある、
というのは把握していたのですが、
[RDP-TCPのプロパティ]→[セキュリティ]タブにある、個別ユーザーグループ選択の項目が見当たらず、探していました。
・画面を添付頂いたサーバーマネージャ->リモートデスクトップサービス->コレクションの
画面は、役割ベースまたは機能ベースのインストール]で[RDセッションホスト]と[RDライセンスサーバー]のみ選択して導入した状態では表示されず、左側のメニューは[サーバー]のみの様です。・[リモートデスクトップサービスのインストール]を選択してインストールすると、左側のメニューに[コレクション]が表示され、添付頂いた画面を確認することができました。
[タスク]プルダウンより[セッションコレクションの作成]で、[ユーザーグループの設定]にてRDPを使用するユーザーグループを選択する事ができました。
今回は「RDセッションホスト」と「RDライセンスサーバー」のみ導入するため、冒頭に記した様に[システムのプロパティ]よりユーザを追加することにします。
#-----------------
普段、Windows環境を利用されている方には、このような疑問は当然理解していて、些末な事とは存じますが、サポート切れによる移行対応等で、数年ぶりにWindowsサーバーに触れ、違いに戸惑われる方も多いのではないでしょうか。
Technetサブスクリプションや技術文書も、もう無いのですね・・・。
本件の内容が、同じ悩みを持つ方の一助になれば幸いです。
(私個人の感覚的にはWin2008と2012の違いは、RHEL6とRHEL7の差より少し大きい感覚です。)
大変助かりました。
ありがとうございました。
- 編集済み robinyz 2019年4月19日 1:03