none
Windowsファイルサーバの移行方法について RRS feed

  • 質問

  • 現在Windows File Server上にあるデータを、NAS上に移行したいと考えています。

    ファイルサーバ上には移動ユーザープロファイルがあるため、単純なコピー→貼り付けでは移行出来ないと考えているのですが、

    どの様な手法が考えられますでしょうか。

    Windows Server バックアップの復元も考えましたが、NTFSボリューム以外に復元というのは可能なのでしょうか。

    →CIFS共有は実施しているのでバックアップの保存先には指定出来ました。

    Windows Server同士の移行の場合だと、Windows Server 移行ツールが利用できるというのはネットで記載がありましたが、

    NASの場合受け取りが出来ないと思っております。

    以上です。不勉強で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

    2018年2月24日 0:25

回答

  • チャブーンです。

    念のため伺いたいのですが、そのNASはドメインに参加しているのですよね?移動ユーザープロファイルの場合、リモートプロファイルのアクセス許可が「ログオンユーザーが所有者かつフルアクセス許可」であるなど条件があり、満たささないとプロファイルとして認識されません。ドメインに参加していないと、アクセス許可の移行ができませんので、そこは守るようにしてください。

    ですから、アクセス許可をその場で読み取ってネットワーク移行するツールがいいように思います。一般的にはrobocopyコマンドを用いることが多いようです。NASは大抵LinuxベースのSambaで共有フォルダーを提供しているので、"robocopy to samba"といったキーワードで検索すると、robocopyのオプションを含め、参考になる情報が得られるように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年2月24日 7:15
    モデレータ

すべての返信

  • チャブーンです。

    念のため伺いたいのですが、そのNASはドメインに参加しているのですよね?移動ユーザープロファイルの場合、リモートプロファイルのアクセス許可が「ログオンユーザーが所有者かつフルアクセス許可」であるなど条件があり、満たささないとプロファイルとして認識されません。ドメインに参加していないと、アクセス許可の移行ができませんので、そこは守るようにしてください。

    ですから、アクセス許可をその場で読み取ってネットワーク移行するツールがいいように思います。一般的にはrobocopyコマンドを用いることが多いようです。NASは大抵LinuxベースのSambaで共有フォルダーを提供しているので、"robocopy to samba"といったキーワードで検索すると、robocopyのオプションを含め、参考になる情報が得られるように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年2月24日 7:15
    モデレータ
  • チャブーン様

    ご回答ありがとうございます。

    NASはドメイン参加している想定です。

    →アクセス権についてはまったく認識出来ていませんでした。ご指摘ありがとうございます。

    robocopyコマンドではユーザープロファイルの読み取り権限が問題になると考えていたのですが、

    オプションで読み取り可能になりそうです。

    →こちらもよく調べずに質問してしまい、申し訳ありません

    ご回答、ありがとうございました。

    2018年2月24日 7:32