none
GPO環境下のWindowsストアアイコンについて RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

    Windows10用のGPOを調整していたところ、以下の現象が発生しました。

    どなたか同じような現象が出ている方はいらっしゃいますでしょうか。


    Windowsストアアイコンを削除しようとビルド15240でGPOを編集していたところ、

    「Windows コンポーネント/ストア」>「ストア アプリケーションをオフにする」を有効化したところ、

    「ストアのアプリはブロックされています ITまたはシステム管理者に問い合わせてください。」

    というメッセージが表示がされ、Windowsストアアイコンの起動がブロックされました(これは意図した動きでした)

    しかしビルド10586.63にて同ポリシーを設定したところ、Windowsストアアイコンは起動できてしまい、

    新たに追加された「Disable all apps from Windows Store」を※無効化※したところ、

    アプリの起動をブロックすることができました(ビルトインの他のストアアプリもすべてブロックされております)

    この際、Windowsストアアイコンを起動しようとしても何もメッセージやアクションが起こらない現象が発生しております

    (一瞬起動したように見えます)

    他のビルトインストアアプリなどはブロックされましたの旨のエラーが表示されております。


    TH1からTH2へWindows10のビルドがアップしたことでWindows8用の「ストア アプリケーションをオフにする」など

    ポリシーはWindows10に適用がされなくなり、新たに「Disable all apps from Windows Store」系のポリシーが

    有効になったと解釈してもよろしいのでしょうか。またWindowsストアアイコンの起動の際にエラーメッセージが出てこないのが

    気持ち悪いのですが、同じような現象が出ている方はいらっしゃいますか?



    以上、よろしくお願いいたします。






    2016年2月8日 12:07

回答