はじめまして。
ここのフォーラムの以前の投稿を見ましたが、そのものズバリが無かったようなので投稿させて頂きました。
題名のように LiveCommunicationsServer2005 から OfficeCommunicationsServer2007R2 へのアップグレード方法を探しています。
“OCS2007 R2とのソフトウェア要件について”
“32ビットドメインコントローラ環境へのOffice Communications Server 2007 R2 のインストール”
“OCS R2への移行は 64ビットだけ?”
“OC2005からOC2007へのりかえについて”
“LCAからのアップグレードについて”
以上の過去投稿からLCS2005→OCS2007R2へのアップグレード方法として下記を考えています。
※アップグレード前提としてLCS2005、OCS2007(OCS2007R2)とも移行中はサービスを停止、新規追加するOSはWin2008R2。
手順1. 既存のLiveCommunicationsServer2005から新規に追加したマシンにOfficeCommunicationsServer2007を新規構築後、データを移行。
手順2. “手順1.”で構築・移行したOfficeCommunicationsServer2007をOfficeCommunicationsServer2007R2にインプレースアップグレード。(OCS2007の削除は"プログラムのアンインストール”から。)
大まかな流れとして上記であってますでしょうか?
また上記で合ってた場合、注意すべき点は何かありますでしょうか?
以上ですがよろしくお願い致します。