locked
[WHS2011]クライアントPCバックアップのスケジューリングはできるのでしょうか? RRS feed

  • 質問

  • クライアントPCのバックアップとサーバーのバックアップが自動で重なる事があります。

    特にサーバーのバックアップは時間がかかるのでかsならないようにしたいのですが
    できるのでしょうか?

    よろしく、お願いいたします。

    2011年4月22日 12:12

回答

  • 鳩の谷の街です。

    クライアントのバックアップ時間なのですが、考え方はV1のころのWHSのバックアップの時間をそのまま考えてます。

    (基本的には順番にこの時間帯にバックアップを1台づつやるって考え方です。

     どうも時間きっちり指定してやるのは効率の点でよろしくないとの結論でこうなったみたいです(^_^;))

    で、本題

    クライアントのバックアップ時間についてですが”サーバーのバックアップのカスタマイズ”の画面から

    右メニューの”追加のクライアント コンピュータのバックアップ タスク” を選択すると”設定”の項目であります。

    注意事項は終了時刻でこれは最後のバックアップを開始する時間です。(つまりバックアップを完了する時間ではない)

    なので電源を切ることを自動的に設定している場合は注意してください、

    ちなみに終了時間に一巡しなくても、次の日のバックアップはバックアップを実施していないものから順番に実施します、

    参考になれば幸いです。

     

    2011年4月22日 15:00
    回答者:
  • 私からお願いしたいことがあります。

    切り分けのために、バックアップドライブを削除して、再度構築したあとで、意図的に手動バックアップをしないで最初から”自動バックアップ”をしていただけないでしょうか?私の予想だと1回目はできるけど2回目はできない気がします。

    それと、そのあとでそのまま自動バックアップを続けてみてすべて未完了になるか確認できますか?

    もしダメだったら、その時までのログをひとまとめにしてSkyDriveへアップできませんか?

    宜しくお願いします。

     


    2011年4月27日 21:04
    回答者:

すべての返信

  • 鳩の谷の街です。

    ダッシュボードから、コンピューターとバックアップを選びます。

    右のメニューから”サーバーのバックアップのカスタマイズ”を選びます。

    2つ目の画面で、サーバー バックアップ設定の変更を選びます。

    2つほど画面を進めると、バックアップスケジュールの指定がありますので。そこで設定をしてください。

    30分単位で設定できますので、バックアップ作業時間とクライアントpcのバックアップ時間を調節してください。

    参考になれば幸いです。

     

     

    2011年4月22日 13:20
    回答者:
  • 返信ありがとうございます。

    サーバーバックアップの時間は指定しているのですが、クライアントのバックアップ時間を指定して
    なんとかかち合わないようにしようと考えています。

    クライアントPCのバックアップ時間を指定する方法がないのでしょうか?
    クライアントのvバックアップ設定では時間は特に指定出来る事がなく終わってしまうみたいなので…

    よろしく、お願いいたします。

    2011年4月22日 14:31
  • 鳩の谷の街です。

    クライアントのバックアップ時間なのですが、考え方はV1のころのWHSのバックアップの時間をそのまま考えてます。

    (基本的には順番にこの時間帯にバックアップを1台づつやるって考え方です。

     どうも時間きっちり指定してやるのは効率の点でよろしくないとの結論でこうなったみたいです(^_^;))

    で、本題

    クライアントのバックアップ時間についてですが”サーバーのバックアップのカスタマイズ”の画面から

    右メニューの”追加のクライアント コンピュータのバックアップ タスク” を選択すると”設定”の項目であります。

    注意事項は終了時刻でこれは最後のバックアップを開始する時間です。(つまりバックアップを完了する時間ではない)

    なので電源を切ることを自動的に設定している場合は注意してください、

    ちなみに終了時間に一巡しなくても、次の日のバックアップはバックアップを実施していないものから順番に実施します、

    参考になれば幸いです。

     

    2011年4月22日 15:00
    回答者:
  • 返信ありがとうございます。

    バッチッリクライアントPCのバックアップ時間とサーバーバックアップの時間が重なっていました。
    これからクライアントPCのバックアップ最終時間+2時間以降にサーバーバックアップの設定して
    様子を見ています。

    それから電源自動OFFに挑戦してみます。

    ありがとうございました。

    2011年4月22日 15:28
  • 再発です。

    クライアントのバックアップの最終開始時刻(表記は最終時刻)から3時間後に
    サーバーバックアップを指定しましたが、自動バックアップで未了です。

    未了後に手動でやっても同様で、しかたなくバックアップのカスタマイズを再度
    同じ設定でしなおして、手動では成功します。

    で、次の自動でまた未了になります。

    もちろん、対象HDDはchkdskや修復やいろいろやっても異常はみられません。

    2011年4月27日 4:29
  • 鳩の谷の街です。

    逆に確認なのですが、エラーの詳細情報ってちゃんと理解されてます?

    逆にそういった情報がないと判断しかねるのですが。。。

    あとは、バックアップの容量が足りているかとかあると思うのですが。。。

    宜しくお願いします。

     

    2011年4月27日 12:01
    回答者:
  • 返信ありがとうございます。

    一応エラーの時のログだと思われるものは

    http://cid-d74f9b798f213f8f.office.live.com/browse.aspx/WHS2011

    にアップしていますが、内容は理解できません。
    容量は手動バックアップでうまくいっていて余裕はあります。

    2011年4月27日 13:32
  • 確認したいことがいくつか

    (1)未完了とエラーが出ている詳細は何が○で何が×なのでしょうか? いくつかあると思うので確認してください。

    (2)バックアップの容量ですが、運用の使用容量の倍の容量は確保されてますか(2回分)

    (3)スケジューリングのダブりがないことは確認されてますか?

    (4)サーバーの各ドライブの容量と使用容量と空き容量をすべて教えていただけますか?

     

    これらの情報採取するのがめんどくさいようであれば、

    バックアップドライブをいったん削除して、再度構築することをお勧めします。

    (この方法あエラーのトラブルシューティングにも書かれている)

    どうぞよろしくお願いします。

     

     

    2011年4月27日 14:36
    回答者:
  • 返信ありがとうございます。

    (1)システムで予約済み〇 オペレーティングシステム〇 D:× です。

    (2)実績値でシステムで予約済み0.1GB オペレーティングシステム24.1GB D:803.0GB
    で加算して827.2GBです。
    Backupドライブは容量が1863GBで現在の使用領域が906.6GBで空き領域が956.4GBとなっています。

    (3)スケジューリングはクライアントが22:00-03:00でサーバーが06:00でダブりは無いのですが
    サーバーバックアップを昼間に手動でやっても未完了になるのであまり関係はないのかと…

    (4)①ドライブ②容量③使用容量④空き容量
    ①でシステムで予約済み②01.GB③0.1GB④0.0GB
    ①オペレーティングシステム②60.0GB③24.1GB④35.9GB
    ①D:②1809.2GB③803.0GB④1006.2GB
    ①Backup②1863GB③906.6GB④956.4GB
    です。

    バックアップドライブをいったん削除して、再度構築は未完了の度に毎回やっています。
    その後すぐに手動バックアップは成功で次の自動バックアップでまた未完了の繰り返しで投稿しました。

    よろしく、お願いたします。

    2011年4月27日 15:55
  • 私からお願いしたいことがあります。

    切り分けのために、バックアップドライブを削除して、再度構築したあとで、意図的に手動バックアップをしないで最初から”自動バックアップ”をしていただけないでしょうか?私の予想だと1回目はできるけど2回目はできない気がします。

    それと、そのあとでそのまま自動バックアップを続けてみてすべて未完了になるか確認できますか?

    もしダメだったら、その時までのログをひとまとめにしてSkyDriveへアップできませんか?

    宜しくお願いします。

     


    2011年4月27日 21:04
    回答者:
  • 返信ありがとうございます。

    昨晩からやっていますので結果報告します。
    logは

    C:\ProgramData\Microsoft\Windows Home Server\logs

    C:\ProgramData\Microsoft\Windows Server\Logs

    どちらでしょうか?

     

    2011年4月28日 0:46
  • 本日結果が出ました。

    なんと2回目も自動バックアップ成功です。
    これまでの経過からすると原因は手動バックアップとなります。

    このまま、なんとか手動バックアップをせずに様子を見てみます。
    ありがとうございました。


    2011年4月28日 23:38
  • ご連絡ありがとうございます。

    しばらくこのままご様子のお伺いのほどよろしくお願いします。

    なおログの場所については

    サーバー本体にある

    C:\ProgramData\Microsoft\Windows Server\Logs

    になります。

    宜しくお願いします。

     

    2011年4月29日 0:36
    回答者:
  • 1週間毎日サーバー自動バックアップにて全て成功です。

    ありがとうございました。

    2011年5月4日 16:45