トップ回答者
【WHS2011】Windows Updateに失敗する。

質問
回答
すべての返信
-
Internet Explorer 9 をインストールできない問題のトラブルシューティングの方法5にあるリンクから直接インストールしてみて、結果は変わりますでしょうか?
2012年5月2日 14:55モデレータ -
リモートデスクトップ接続し、Internet Explorerを起動しようとしましたが、起動できませんでした。
よって、クライアントPCからInternet Explorer 9 x64 Windows Server 2008 R2をダウンロードし、共有フォルダにコピーした上で、再度リモートデスクトップ接続し、ファイルを実行しましたが、「セットアップを続行できません。コンピュータには最新のInternet Explorer がインストールされています。」のエラーメッセージが表示されインストールできませんでした。
プログラムのアンイストールの一覧にも、Internet Explorer 9は表示されていないようなのですが…
場合によっては、サーバーのリカバリを考えてします。
2012年5月2日 22:36 -
インストーラーから実行してそのエラーが出るということですと、恐らくWindows Update でよくみられる「インストール済みの更新が、Windows Updateに表示され続ける」類いのトラブルではないかと思います。
- 念のために、まずWindows Updateのログを確認して、エラーを特定してください。Windows Update のログは、Windowsupdate.log ファイルの解釈KBを参考にしてください。
- IE9は、[プログラムのアンインストールの一覧]には表示されませんので、[インストールされた更新プログラムを表示]を開く必要があります。そこに表示されているようであれば、一度アンインストールして再起動後に、再度ローカルのインストーラーからインストールを実施してみてください。
- 経験的に有効だったのは、/overwriteoem オプションを付与してインストールする です。再インストール時に、/overwriteoem オプションを付与することも試してみてください。
- Windows Update または Microsoft Update で更新プログラムが繰り返し提供される問題のトラブルシューティングを行う方法をみると、スパイウェア等を疑うといったことしか記載されていないのですが、Windows Update が繰り返し表示される場合にはいろいろな原因があります。
たとえば、あるフォルダーやルートドライブに適切な権限が設定されていない(これはOSを再インストール、アップグレードした場合や他のPCで利用していたHDDを再利用する場合等に起こりがちです)となど。今回は新規で購入されたRevoCenterとのことですが、購入した状態から構成変更は何も実施されていませんでしょうか?またはアンチウィルスソフト類をインストールした等3rdパーティー製のソフトをインストールされたり、tempフォルダーの場所を変更されたりはしていませんでしょうか? - Windows Update のコンポーネントを初期化することも有効な場合があります。
上記を確認頂いても解決されない、心当たりがない場合は、工場出荷状態への初期化を実施されたほうが時間的には早いかもしれません。
2012年5月3日 2:46モデレータ -
私も同様な状態になった記憶がありましたので、 Windows Update > 更新履歴の表示 で確認してみました。
Microsoft.NET Framework ... (KB2656368) まで 状態:成功
x64 ベースシステム ... Internet Explorer 9 状態:失敗
Windows Server 2008 ... (KB2511455) から 状態:取り消し
何回かこれを繰り返した挙句、
確か、次の順序で更新させたと記憶しています。 (不確かですみません。今、体調が悪いので。)
更新プログラムで IE9 を選択から除外して、一度他の未完の更新を済ませて
Windows Update でもう一度更新の有無を確認
更新の実行
で 最新の状態になったと思います。
なお、x64 ベースシステム ... Internet Explorer 9 状態:成功 は更新履歴の一番最後になっていました。
脱線ですが、 IE9 は Security がきつくて、とても、使えませんよね、皆さん。 どうしてますか、使ってますか?
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2012年5月3日 4:53 インデントと語句訂正
2012年5月3日 3:28