none
監査モードでのイメージバックアップ RRS feed

  • 質問

  • 監査モードでのイメージバックアップを取得したく、よいソフトを教えてください。

    監査モードでSysprepを実行するのですが、失敗した場合一からの構築になるため、Sysprep前に戻すバックアップを取りたいのです。

    バックアップ先は、外付けHDD

    リカバリは、CDブートか、外付けHDDブートでのリカバリを希望します。

    2018年2月15日 6:39

回答

  • ただ失敗すると言われても正直アドバイスできませんので、エラー情報等を記載して下さい。

     

    それと、取り合えず展開するのであれば以下のコマンドでも展開可能です。(事前に diskpart 等でパーティション構成は行っておく必要が有ります)

     

    DISM /Apply-Image /ImageFile:"イメージファイルのパス" /Index:1 /ApplyDir:"展開先ドライブ"

    • 回答としてマーク 9627 2018年2月19日 3:16
    2018年2月16日 8:16

すべての返信

  • こちらとのマルチポストですか?

    マルチポストは絶対にダメとは言いませんが蛇蝎のごとく嫌う人も居て、やって得する行為ではないのでどちらかに絞ってください。内容的にはこちら(TechNet フォーラムで)続けるのが良いでしょう。


    hebikuzure

    2018年2月15日 8:54
  • Windows PE でブートして DISM コマンドでイメージ取得すれば良いかと思います。

    具体的な手順については以下が参考になるでしょう。(英語ですが)

     

    Step-by-Step: Windows 8 Deployment for IT Professionals

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/previous-versions/windows/it-pro/windows-8.1-and-8/hh825212(v=win.10)

    2018年2月16日 3:29
  • Windows領域のイメージは取得できましたが、Windows領域の復元ができませんでした。

    WinPEより下記を実行しました

    E:\ApplyImage E:\test.wim

    e:は外付けhddです。

    2018年2月16日 7:31
  • ただ失敗すると言われても正直アドバイスできませんので、エラー情報等を記載して下さい。

     

    それと、取り合えず展開するのであれば以下のコマンドでも展開可能です。(事前に diskpart 等でパーティション構成は行っておく必要が有ります)

     

    DISM /Apply-Image /ImageFile:"イメージファイルのパス" /Index:1 /ApplyDir:"展開先ドライブ"

    • 回答としてマーク 9627 2018年2月19日 3:16
    2018年2月16日 8:16
  • ありがとうございました。

    うまくいきました。

    2018年2月19日 3:16
  • Windows 自動化技術大全の林です。

    DISMを利用してイメージをキャプチャするのが第一候補になりますが、それが不可能であれば、GhostやAcronisなどのソフトウェアをご利用になれば、監査モード起動中のOSでもイメージバックアップが可能です。

    ご健闘をお祈りします。

    2018年2月21日 13:08
  • いろいろな情報 ありがとうございました。

    DISMでドライブ単体のキャプチャーは成功しました。

    DISK全体はいまだわかりませんが・・・

    2018年2月22日 1:42