locked
CALの必要数について RRS feed

  • 質問

  • 業務で複数のサーバ(A,B,C,D)を利用し、クライアントPC(30台)からこのサーバ上で稼働する自製のアプリケーションへアクセスします。これらのサーバはすべてが連動して一つの機能を構成しています。

    同一ネットワークでADは構成していません。また、SQLServer等も利用していません。

    この場合、ServerCALは4、デバイスCALは30、という考え方で間違いないでしょうか。

    また、サーバにはOSプリインストールで5CAL付属となっているのですが、この場合、サーバ4台分のCAL20を差引し、追加でCAL10を購入すればよいのでしょうか。

    各サーバではそれぞれ異なるアプリケーションを稼働させ、クライアントはクライアント用に別途作成しているアプリケーションにて、それぞれのサーバへ個別・同時にアクセスします。

    リモートデスクトップは利用しません。

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。




    • 編集済み NNWE 2013年9月20日 1:51
    2013年9月20日 1:45

回答

  • チャブーンです。

    まず、ライセンスの問題については、契約の問題となりますので、MSにきちんと確認いただければと思います。

    CALの考え方ですが、「同時接続ユーザー数モード」以外のCALであれば、デバイスまたはユーザに紐づけた数があればよいので、おっしゃる考え(デバイス数だけ用意)でよいとおもいます。

    サーバOSの付属CALについては、それを流用することはできると思いますが、必ず「接続デバイス数または接続ユーザー数モード 」が選択できるCALであることを確認してください。製品のCAL仕様についてわからないことがある場合、購入元に確認いただくのも、一つの方法だと思います。

    • 回答としてマーク NNWE 2013年9月20日 4:01
    2013年9月20日 2:26

すべての返信

  • チャブーンです。

    まず、ライセンスの問題については、契約の問題となりますので、MSにきちんと確認いただければと思います。

    CALの考え方ですが、「同時接続ユーザー数モード」以外のCALであれば、デバイスまたはユーザに紐づけた数があればよいので、おっしゃる考え(デバイス数だけ用意)でよいとおもいます。

    サーバOSの付属CALについては、それを流用することはできると思いますが、必ず「接続デバイス数または接続ユーザー数モード 」が選択できるCALであることを確認してください。製品のCAL仕様についてわからないことがある場合、購入元に確認いただくのも、一つの方法だと思います。

    • 回答としてマーク NNWE 2013年9月20日 4:01
    2013年9月20日 2:26
  • 早速のご回答ありがとうございます。

    最終的には、おっしゃる通り、MSないしは販社に確認をとるべきとのご意見はもっともだと思います。

    基本的には「同時接続ユーザ数モード」では利用しないように考えておりますので、この考え方にもとづきCALの不足数を用意できるように考えたいと思います。

    ありがとうございました。


    • 編集済み NNWE 2013年9月20日 4:05
    2013年9月20日 4:04