none
SCVMM2008のテンプレートから仮想マシンを作成すると言語が英語になる RRS feed

  • 質問

  • SCVMMのテンプレートから仮想マシンを作成し起動すると、日本語で表示されていますが、
    コマンドプロンプトが英語になっていた為、コントロールパネルの「地域と言語のオプション」で
    確認すると下記のようになっています
    形式が、「英語」
    場所が、「米国」
    キーボードが、「英語」
    Unicode対応でないプログラムの言語が、「英語」


    テンプレート作成手順
    1. 仮想マシンを作成
    2. Windows Server 2008 x64をインストール
    3. Sysprepを実行し、シャットダウンする
    4. VHDをSCVMMのライブラリに登録
    5. 登録したVHDをテンプレートとして登録
    登録時に、「ゲストオペレーションシステム」を指定する

    テンプレートからでなく、同じVHDから仮想マシンを作成した場合は、日本語となっています。
    また、テンプレート作成時に「ゲストオペレーションシステム」で「カスタマイズの必要なし」を
    選択したテンプレートも日本語となります

    テンプレートで「ゲストオペレーションシステム」を指定した場合に
    仮想マシン作成時に言語が英語にならない方法はありますでしょうか

    宜しくお願い致します。
    2009年5月20日 1:13

すべての返信

  • わたしもTOROROSSOさんと同様の現象が発生しております。

    英語環境を日本語に直しましたが、仮想マシンの起動時(ログイン時に)
    英語環境に戻ってしまいます。

    その後、対応方法はわかりましたでしょうか?
    もし対応完了していた場合、ご教授願います。

    2009年6月25日 8:52