トップ回答者
Visual Studio CommunityにおいてのTBBの使用方法

質問
-
私は、今現在、Visual Studio Community 2019 を用いています。
マシンは、AMDのCPUです。
書面を見たところ、TBBなるものにおいて、並列化プログラミングが出来るとありました。
しかし、少々古い本のようで、此所に無料でダウンロードできますよ。と、あるところにはアクセスが出来ず、
また、たどり着いても非常に高額な料金を設定されていました。
Communityにおいての並列化プログラミングというのはどだい無理な話だったのかとも危惧しております。
もし、この環境下においてのTBBの無料の使用方法などを知っておられる方がいらっしゃれば、なにとぞ、そのお知恵を拝借したく想います。
また、それ以外の並列化プログラミングの仕方(または、現行の標準手段等)なりをご存じでしたら、なにとぞお力をお貸しいただけないものでしょうか。
なお、開発は、ウィンドウ環境においてのC,C++です。
32ビット版と、64ビット版との両方を欲しているのが事実です。
また、オブジェクトのDLLと、SDKとある。共記述していたのですが、どのようにしてダウンロードして良い者か分かりません。
それとも、他のコーディングの仕方を行っておられるのでしょうか。
私は、個人で、自宅にて仕事ではなくプログラミングをしている皆ので、金銭面なりが発生するのは非常に困ります。
皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
「もじもじ君」
回答
-
openTBB
Release Threading Building Blocks 2020 Update 3 · oneapi-src/oneTBB · GitHubVisual Studio での開発それ自体の質問は、MSDN フォーラムに投稿してください。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年11月14日 3:11
- 回答としてマーク もじもじ君 2020年11月14日 23:48
すべての返信
-
openTBB
Release Threading Building Blocks 2020 Update 3 · oneapi-src/oneTBB · GitHubVisual Studio での開発それ自体の質問は、MSDN フォーラムに投稿してください。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年11月14日 3:11
- 回答としてマーク もじもじ君 2020年11月14日 23:48
-
Hebikuzure aka Murachi Akiraさん、ありがとうございます。
なんとかインストールは出来たて、コンパイルは通るのですが、Visual Studio上から、実行のメニューが選べない状態です。
include lib 共に、32ビット、64ビットと、指定が間違っているのでしょうか。
プロジェクトに、必要だと言われる ヘッダ、libをしていたのですが、指定違いなのでしょうか。
また、インストール先を、オリジナルのフォルダを指定し、そこを追加で指定しています。
中に入るといくつかに分かれており、どれを指定して良いのかが分かりません。
超初心者で申し訳ありませんが、皆様、なにとぞお力をお貸しいただけないでしょうか。
また、インストール先を間違って、通常期にしないところで引っかかっているのでしょうか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
「もじもじ君」
-
ここから先(VS 上での TBB を利用した開発)の質問は、先にも書いたように MSDN フォーラムに投稿してください。
または GitHub - oneapi-src/oneTBB: oneAPI Threading Building Blocks (oneTBB) に書かれているように、Intel リポジトリの Issue か、Intel のフォーラムに投稿してください。
Hebikuzure aka Murachi Akira
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2020年11月15日 4:48