locked
Windows2008 Serverでネットワークが固まる RRS feed

  • 質問

  • はじめまして、
    この度、Windows2008 Serverを立ち上げ
    クライアントへのファイル共有も順調に出来たと思っていたのですが、
    突然、クライアントがファイルへのアクセスが出来なくなり。

    続いてネットワーク全体のクライアントまでアクセスできなくなりました。

    サーバ再起動で復旧します。

    サーバ側でnetstatで確認するとアクセスできなくなったクライアントが
    CLOSE_WAIT となり。

    他のクライアントに増殖していく感じです。

    そして、色々調べていたのですが現象としては
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2008ja/thread/3c61aedf-9cc2-461a-a995-ce474f3e958e

    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2008ja/thread/3e443201-e7e5-4967-afaf-a394a36b2525
    と全く同じです。

    しかし、当方では
    Symantec EndPoint Protectionは未導入です。

    何か他に対策などありますでしょうか?

    環境は以下になります。
    サーバーOS:2008ServerSTD
    クライアントOS:XP Pro、XP Home、Windows2000
    同じネットワークには2003Serverも混在しています。

    宜しくお願いいたします。




    2009年8月18日 2:45

回答

  • 当問題の件
    自己解決いたしましたので、ご報告です。


    その後、やった事といえば
    サーバのメモリ増強(2MB→4MB)
    その時に、Cドライブの容量が少ないとのメッセージ

    「えっ!そんなはずは・・・・いくらメモリ増強して「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」のサイズが
    増えたと言っても???

    よく調べてみると保護された隠しフォルダがある事に気付きました。

    これは、DELLサーバ購入時にインストールされてきた
    米ヨセミテテクノロジーズ社のFileKeeper のフォルダでした。

    何も気にしないまま
    セットアップしていてCドライブに作成してしまっていたようです(>_<)

    そして、容量を圧迫していました。

    FileKeeperといえば、ファイルの作成または更新が行われると
    自動的にファイルをバージョニング(世代)バックアップするというもの・・・

    容量の問題もありますが、このソフトの可能性を強く感じましたので、アンインストール。

    隠しフォルダも削除。

    すると、現象は全く発生しませんでした。

    もちろん、FileKeeperが全ての原因とは私にはハッキリわかりません。

    しかし、今後私のような問題が出た皆様のご参考になればと書いておきます。

    今回は本当に色々と勉強させていただきました。
    ありがとうございました!!
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年8月28日 9:04
    2009年8月28日 4:29

すべての返信

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    maechan さんもコメントされていましたが、Windows Server 2008 と SEP の組み合わせで発生していた現象と非常に似てますね。

    ちなみに、maechan さんの環境ではどういったポートで CLOSE_WAIT が発生していますか?
    (ファイル共有であれば 445 でしょうか?)
    もし、ポート 389(LDAP)で CLOSE_WAIT が発生している場合には、以下の KB959816 が該当している可能性もありますので、その際には修正プログラムを適用していただければと思います。

    - 参考資料
    アプリケーションまたはソケットを使用するサービスが応答を停止 Windows Server 2008 の Windows Vista SP1
    http://support.microsoft.com/kb/959816/ja


    私の方でも同様の事例について調べてみましたが、やはりセキュリティソフト絡みの情報が多かったので、よろしければ、ご利用のセキュリティソフトなどの情報をご提示いただければと思います。(サーバー側とクライアント側の両方)

    また、可能であれば使用されているセキュリティソフトを停止、もしくは削除してどうか、特定のクライアント(OS)からのアクセス時に発生していないか、などを確認されてはいかがでしょうか?


    あとは、念のために Windows Server 2008 の SNP を無効にして、効果があるかどうか試していただければと。
    SNP については以下のスレッドを参考にして下さい。

    - 参考スレッド
    Windows Server 2008でリモートデスクトップが切断される
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2008ja/thread/df973b4f-7d85-4e26-97e5-742317fbab1a


    それでは、こちらの情報がお役に立てる事を願っています!

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年8月20日 6:18
  • 質問者のmaechanです。

    その後、現象が再現する操作が少しづつ分かってきたので
    書き込ませていただきます。

    あるプログラム上で共有フォルダ内のファイルに対して上書きや変更を行った場合です。

    例えば
    メールソフトBeckyで添付ファイルを保存するときに発生します。

    上書きではなく、新規に共有フォルダ上に保存する場合はOK。
    エクスプローラ等での上書きもOK。
    Beckyから添付ファイルを上書き保存でNGです。


    失敗した時にnetstatで確認すると以下の感じです。

    クライアント側
    保存前:
    クライアントport1137:サーバにmicrosoft-dsでESTABLISHD
    上書き失敗後
    クライアントport1137:サーバにmicrosoft-dsでFIN_WAIT
    クライアントport2632:サーバにmicrosoft-dsでESTABLISHD

    サーバ側
    保存前:
    サーバport445:クライアントport1137でESTABLISHD
    上書き失敗後
    サーバport445:クライアントport1137でclose_wait
    サーバport445:クライアントport2632でESTABLISHD


    NGとなったファイルにはその後エクスプローラ等でもアクセスできなくなります。
    そこで
    http://support.microsoft.com/kb/813973
    と同じ原因かと思ったのですが、共有フォルダのアクセス権は共同所有者です。

    しかし、これらは権限がServer側で適切だったとしてもウイルス対策ソフトウェアやレプリケーション ソフトウェアが原因でも同様の問題が発生するという事。


    という事で、ソフト側の問題という点が大きいのですが、今までの2000Server上では何の問題もありませんでした。

    どなたか、何かお気づきの点などございましたら
    ご教示ください。

    宜しくお願いいたします。

    ちなみに
    Becky ver 2.51.07
    ネットワークサーバ Windows Server 2008 sp2
    クライアント Windows Xp pro sp3
    ウィルスソフト
       サーバ側: ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0 Windows Server 2008
       クライアント:ウイルスバスター2009
    2009年8月20日 6:25
  • 三沢さん
    ご回答ありがとうございます。

    私の追加書き込み中に三沢さんからのご回答を頂いたようで
    前後しまして申し訳ありません。


    portはおっしゃる通り、445です。

    ちなみに139のポートで接続しているクライアントでは発生しておりません。

    ウィルスソフトは前述したとおりなのですが、
    実はサーバへのウィルスソフトはインストール前から発生していました。

    そして、ご指摘の通り、クライアント側のウィルスソフトを外しても
    再現してしまいました。

    そして、SNPは私もネット情報を得て無効にしてあります。

    一度、ファイルのアクセスに失敗するとそれまで可能だったアクセスが
    そのファイルだけ不可能になるのですが、同一フォルダ内の他のファイルには
    アクセスできます。

    サーバ側でロックされているような感じです???


    クライアントの再起動では復旧しません。
    サーバ側の再起動では復旧します。

    以上です。
    宜しくお願いいたします。

    2009年8月20日 9:26
  • maechan さん、こんにちは。

    すみません、投稿がダブってしまいましたね ^_^;

    なるほど、すでに maechan さんの方で色々と試されていましたか。
    この close_wait が残ってしまう現象は、Windows Server 2008 に限らず発生する可能性があり、色々と情報を見ていると原因を特定するのがかなり困難な現象のようですね。

    そのため、(あくまで個人的な意見ですが)現象を回避する事を優先された方が良いような気がします。
    もし原因の調査を行われるのであれば、弊社サポートへご相談いただく事も検討していただければと。。。

    今回、maechan さんの環境では、139 ポートを使用した接続では現象が発生していないという事ですので、クライアント側で 445 ポートを使用しないように設定すると効果があるかもしれません。
    Windows のファイル共有では、その時の状況によって 139 と 445 のどちらかのポートを使用するようになっているので、全く問題がないとも言い切れませんが、445 の使用を制限してもあまり問題が発生する事はないのかなと思われます。

    クライアント側で 445 を制限する設定については、以下の URL を参考にしてください。

    - 参考資料
    http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;301673

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20021129/3/


    また、よろしければ現象発生時にサーバー側で 「net session /d」 のコマンドを実行して、現象が解消されるかを確認してみてください。
    あとは、あるアプリの実装の影響なども考えられるので、現象の引き金になっていると思われるアプリを使用しない事も、回避策の一つではないかなと。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年8月21日 2:27
  • 三沢さん
    ご回答ありがとうございます。

    ご指摘のように445ポートを使用しないように139で接続してみたのですが
    現象が発生してしまいました(>_<)

    このときはサーバ側でtime_waitだったとおもいます。

    また、「net session /d」のコマンドでも解消できませんでした。

    現象を再現しないような運用ということが難しいので
    もう少し、ネットワーク関係の配線などの見直しから調べてみようと思います。

    Server再インストールも検討しなくては駄目ですかね(^^ゞ

    2009年8月23日 23:08
  • 当問題の件
    自己解決いたしましたので、ご報告です。


    その後、やった事といえば
    サーバのメモリ増強(2MB→4MB)
    その時に、Cドライブの容量が少ないとのメッセージ

    「えっ!そんなはずは・・・・いくらメモリ増強して「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」のサイズが
    増えたと言っても???

    よく調べてみると保護された隠しフォルダがある事に気付きました。

    これは、DELLサーバ購入時にインストールされてきた
    米ヨセミテテクノロジーズ社のFileKeeper のフォルダでした。

    何も気にしないまま
    セットアップしていてCドライブに作成してしまっていたようです(>_<)

    そして、容量を圧迫していました。

    FileKeeperといえば、ファイルの作成または更新が行われると
    自動的にファイルをバージョニング(世代)バックアップするというもの・・・

    容量の問題もありますが、このソフトの可能性を強く感じましたので、アンインストール。

    隠しフォルダも削除。

    すると、現象は全く発生しませんでした。

    もちろん、FileKeeperが全ての原因とは私にはハッキリわかりません。

    しかし、今後私のような問題が出た皆様のご参考になればと書いておきます。

    今回は本当に色々と勉強させていただきました。
    ありがとうございました!!
    • 回答としてマーク 三沢健二 2009年8月28日 9:04
    2009年8月28日 4:29
  • maechan さん、こんにちは。
    結果のご報告いただき、誠にありがとうございました!

    現象が解消されて本当に良かったです (^^)

    実は、、、サーバーの再インストールをご検討されているというコメントを拝見した際に、使用されるアプリが同じだと現象が再現するのではないかなぁと思って心配していました ^_^;

    maechan さんのコメントにもありましたように、FileKeeper のみの原因ではなく、複合的な要因で発生した現象かもしれませんね。

    それでは、こちらのスレッドを他の皆様にも参考にしていただきたいと思いましたので、maechan さんのご報告に [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。


    また何かありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください!
    今後ともよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2009年8月28日 9:06