【 ※2009/6/25 大幅編集致しました 】
Windows7 64bit RCにて、スリープに関する設定の全てを「なし」の状態にしても、自動スリープ状態となる現象が発生してしまいます。
(※以前、Gom Encoder「使用時に発生」としていましたが、Gom Encoder『非起動時』でも発生していた為、他ソフトウェアとの競合等での発生ではないと考えられます。)
【機材/詳細】
PC: Lenovo ThinkPad X61 (7675-A31)
OS: Windows7 Ultimate 64bit RC
(Windows Vista Home Basic 32bit からのアップデート)
Memory: 3GB (2GB + 1GB)
【発生状況】
タスクバー上に表示されるアプリケーションの『無い』状態でPC放置させることで、スリープ状態となります。
※キーボード・マウス操作中でも発生しています。
※スリープ復帰直後、再び(数回)スリープ状態となってしまう現象も発生しています。復帰後の画面が乱れることも確認できております。下記URLはその際のスクリーンショットとなります。(※スクリーンショットはGom Encoder起動時の状況となっております。)
http://alychg.com/SC090625.png 【電源オプション設定】
・電源プラン > デフォルト (※カスタム作成設定)
・デフォルト (※カスタム作成設定) 詳細 > ↓
[バッテリ駆動]
ディスプレイを暗くする: 1分
ディスプレイの電源を切る: 5分
コンピューターをスリープ状態にする: なし
[電源に接続]
ディスプレイを暗くする: 5分
ディスプレイの電源を切る: 10分
コンピューターをスリープ状態にする: なし
[詳細設定]
ハードディスク電源切る: バッテリ:20分 / 電源:なし
スリープ: バッテリ:なし / 電源:なし
ハイブリッドスリープ: バッテリ:なし / 電源:なし
休止状態: バッテリ:なし / 電源:なし
スリープ解除タイマー: バッテリ:無効 / 電源:無効
※BIOS設定上でもスリープ関連は全てOFFとしています。
スリープ状態復帰直後に再びスリープに入ってしまう際、ハードディスクの電源が強制的落ちてしまうので
ハードディスクにダメージがあるかと思われる為、非常に悩ましい症状なのではないかと思い
この状況についての『対策と解決法』をご伝授いただければと、投稿させて頂きました。
以上、何卒よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------
[※修正前の状況] (2009/6/25 以前)
【発生状況】
「Gom Encoder」 (Version 1.0.0.18) (拡張版 [※購入済み状態]) にて、ムービーファイルのエンコード開始後2~3分程経過した際、『スリープ状態』となります。
※キーボード・マウス操作中でも発生しています。
※他アプリでは、インストール時(2009/5/8)から現在(2009/6/23)までに、上記現象は発生していません。
※[Gom Encoder]
http://www.gomplayer.jp/encoder/ --------------------------------------------------