トップ回答者
Hyperthredingの有無で、CPUの予約時の性能が変化するか

質問
-
こんにちは
色々資料を読み漁ってみましたが、私の力では理解できなかったので、誰か教えて下さい。
質問内容としては、「Hyperthredingの有無で、CPUの予約時の性能が変化するか」です。
背景としては、以下のような点があります。ハイパーバイザーの機能仕様1.0a
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ee297026.aspxハイパーバイザーの機能仕様2.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0C34932C-1BAC-41A6-9B69-BC03D63AD739&displaylang=en&displaylang=en
以下、抜粋
---------------------------
CPU予約は、論理プロセッサの処理能力の割合として指定します。
The CPU reserve is specified as a fraction of a logical processor’s capacity
-------------------
Hyperthreading(以下、HT)は、物理コア数が4でも、LP数としては8として見えます。
そのため、下記のような例の時にどのような処理が起きるのか気にしています。
例1) 物理:QuadCore /HT:無、LP=4
仮想A: vCPU=2 / CPUの予約=1(2コア分)
仮想B: vCPU=2 / CPUの予約=0
仮想C: vCPU=2 / CPUの予約=0例2) 物理:QuadCore /HT:有、LP=8
仮想A: vCPU=2 / CPUの予約=1(2コア分)
仮想B: vCPU=2 / CPUの予約=0
仮想C: vCPU=2 / CPUの予約=0仮想AとBとCが同時に、
性能を使い切るぐらい動いた時に、仮想Aの予約は、
LPとしての保証なのか物理コア数の保証なのかを知りたいです。例1)の場合は、LP2個分のため、下記のような動きを推測しています。
仮想A:物理コア2個分の性能(LP-2)
仮想B:物理コア1個分の性能(LP-1)
仮想C:物理コア1個分の性能(LP-1)
例2)の場合は、LP2個分のため、下記のような動きを推測しています。
仮想A:物理コア1.3個分の性能(LP-2.66)
仮想B:物理コア1.3個分の性能(LP-2.66)
仮想C:物理コア1.3個分の性能(LP-2.66)
※もちろん厳密には、コアのタイムスケジュールの問題があるので
ここまで簡単に割り切れないでしょうが、例として記載しています。
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
下記リンク先の情報などを参考にしていただければと思います。
- 参考情報
Windows Server 2008 R2 Hyper-V2.0におけるHyper Threading性能検証
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/software/windows/os/wins2008/w2008r2/01-06.html
(関連がありそうな検証を行われています)Hyper-VのCPUリソース管理について
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=46307&forum=6&6
もしよろしければ、実際に検証などを行って確認してみてください。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年9月15日 2:12 リンク追記
- 回答としてマーク 服部清次 2010年9月22日 4:46
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
下記リンク先の情報などを参考にしていただければと思います。
- 参考情報
Windows Server 2008 R2 Hyper-V2.0におけるHyper Threading性能検証
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/software/windows/os/wins2008/w2008r2/01-06.html
(関連がありそうな検証を行われています)Hyper-VのCPUリソース管理について
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=46307&forum=6&6
もしよろしければ、実際に検証などを行って確認してみてください。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年9月15日 2:12 リンク追記
- 回答としてマーク 服部清次 2010年9月22日 4:46
-
olu_ry さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。olu_ry さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?olu_ry さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、参考情報として、
弊社の三沢が紹介しましたリンク情報を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。また何か困ったことがありましたら、TechNet フォーラムに質問をご投稿ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次