質問者
ターミナルサービスの同時接続人数

全般的な情報交換
-
Windows Server 2008のターミナルサービスについて質問があります。
ターミナルサービスにOfficeソフトをインストールし、クライアントからはRDP6.1のRemoteAppで
アプリケーションのみを提供する場合、サーバーには1ユーザーあたり
・CPUの性能
・メモリの量
はどの程度確保しておけばいいのでしょうか?
たとえば、XeonのQuadCoreで、メモリが4GBなら20人使っても快適に動作するなどの検証データがありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
また、TSゲートウェイを使って、WAN経由で利用する場合、どのくらいの回線の速度があれば、RemoteAppでアプリケーションを使えるでしょうか?
すべての返信
-
-
ターミナルサービスにOfficeソフト(Excel、Word、PowerPoint)のみを提供する場合でしたら、1クライアントのターミナルサーバー
へのロクオンセッションには、約20MBのRAMが必要と在る本に書かれていましたが(さらにアプリケーシヨンを実行する場合には追加のRAMが必要)、ターミナルサーバーで使用するRAMは、Windows Server 2008であれば、最低でも1GBは必要と思われす。
Windows Server 2008システム要件
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/sysreqs.mspx
CPUの性能、メモリの量で何人使っても快適に動作するなどの検証データは無いのですが、
50人同時にターミナルサーバーへ接続しOfficeソフトのみを使用する場合でしたら、
1GB(最低)+20MB×50人=2GB のRAMが必要と理論値では計算されます。
Windows Server 2008ターミナルサーバーでクライアントがターミナルセッシヨンを実行中に、「信頼性とパフォーマンスモニタ」でターミナルサーバーが過負荷になっていないか監視してください。実際は、RDP-Tcpのプロパティで「接続数を制限する」・「セッションの制限時間に達したり接続が中断した場合セッションから切断する」オプションを構成しておくことが必要です。TSゲートウェイを使って、WAN経由で利用する場合の回線速度の実証データはありません。回線速度は速ければ速いにこしたことはありません。あとは回線の信頼性だと思います。
-
ターミナルサービス スケーリング とか terminal service scaling で検索すれば規模見積に役立つ資料はHITしますが、WS2008のはHITしないので、まだ提供されていないのかもしれませんね。
WS2003のはもう調べ尽くしWS2008の情報だけが欲しいんじゃ、という場合はごめんなさい。
WS2003 & Office2000であれば、ベンダーが提供している実測資料がありますが、WS2008版も是非早急に提供して欲しいものです。
ハードやネットワークも含めた実証環境なんて、そう簡単には用意できないですからねぇ。
TSゲートウェイの部分は、Webアプリケーションとして考えればなんとなく規模は測れるような気はしますがどうでしょう。
1人でしか検証してませんが、実測10Mbps(よくあるスピードテストサイトにて)でも特にストレスなくRemoteAppでExcel2007を使えました。
TSゲートウェイを使う人数が多い場合は、回線速度よりはどれだけ捌けるかの方が気になってくるのかもしれません。
TSゲートウェイを多重化して負荷分散とか。
#できるんだっけ?