トップ回答者
WSUSの仮想マシン上での動作について

質問
回答
-
cestlaviexx さん
こんにちは、フォーラム オペレーターの星 睦美です。WSUSは仮想マシン上での動作について制限などはありますでしょうか。
参考サイトなどがありましたらご教示いただければと思います。具体的には以下の環境で構築したいと考えています。
・WSUS version:WSUS 3.0 SP2
・OS:Windows Server 2008 R2
・DB:Microsoft SQL Server 2008 Express Edition
・ハイパーバイザ:XenServer5.6Windows Server Update Services 3.0 SP2 リリース ノートのシステム要件によりますと
Microsoft SQL Server 2008 Express Edition は利用できないため
次のいずれかのデータベースで構築する必要があります。
・Microsoft SQL Server 2008 Standard Edition または Enterprise Edition
・Microsoft SQL Server 2005 SP3 以降のバージョン
・Windows Internal Database
また、リリースノートには仮想環境についての制限は記載されていませんので、Windows Server 2008 R2 の環境が整えば
WSUS 3.0 SP2 のインストールは可能だと思います。私のほうでWSUS 3.0 SP2 に関して調べたなかでは
特定の仮想環境で問題があるという情報は見つからなかったのですが、
CITRIX Knowledge Center でXenServer に関してゲストOS、WSUS をキーワードにして調べていただくと
何か情報があるかも知れません。参考までにご紹介します。
・CITRIX Knowledge Center :
http://support.citrix.com/search/basic?searchQuery=WSUS&Submit=こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年1月25日 7:32
すべての返信
-
cestlaviexx さん
こんにちは、フォーラム オペレーターの星 睦美です。WSUSは仮想マシン上での動作について制限などはありますでしょうか。
参考サイトなどがありましたらご教示いただければと思います。具体的には以下の環境で構築したいと考えています。
・WSUS version:WSUS 3.0 SP2
・OS:Windows Server 2008 R2
・DB:Microsoft SQL Server 2008 Express Edition
・ハイパーバイザ:XenServer5.6Windows Server Update Services 3.0 SP2 リリース ノートのシステム要件によりますと
Microsoft SQL Server 2008 Express Edition は利用できないため
次のいずれかのデータベースで構築する必要があります。
・Microsoft SQL Server 2008 Standard Edition または Enterprise Edition
・Microsoft SQL Server 2005 SP3 以降のバージョン
・Windows Internal Database
また、リリースノートには仮想環境についての制限は記載されていませんので、Windows Server 2008 R2 の環境が整えば
WSUS 3.0 SP2 のインストールは可能だと思います。私のほうでWSUS 3.0 SP2 に関して調べたなかでは
特定の仮想環境で問題があるという情報は見つからなかったのですが、
CITRIX Knowledge Center でXenServer に関してゲストOS、WSUS をキーワードにして調べていただくと
何か情報があるかも知れません。参考までにご紹介します。
・CITRIX Knowledge Center :
http://support.citrix.com/search/basic?searchQuery=WSUS&Submit=こちらの情報がお役にたちましたら幸いです。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年1月25日 7:32
-
星さん
先日WSUS SP2のシステム要件を再度確認していたのですが、データベースの要件で、ご教示いただいた情報と、以下のサイトで提供されている情報とで異なる部分があります。
上記サイトで提供されている"リリースノート"では、「Microsoft SQL Server 2008 Express 」も動作要件として含まれています。どちらもMS提供の情報ですがどちらが正しいのでしょうか?
検証環境ではExpressでWSUSを構築していますが問題なく動作しているようにも見えます。
-
cestlaviexx さん
関係の部門に内容をフィードバックさせていただきましたが、リリースノート等の修正については時期の回答がまだありません。
>また、Expressで動作させた場合に実利用に耐え得るか否かについてご見>解をお聞かせいただけましたら幸いです。
私の個人的な意見になりますが、
TechNet ライブラリのWSUS 2.0 の展開ガイドに以下の説明があること、
・WSUS に使用するデータベースを選択する:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708473(v=ws.10).aspxWSUS を使用するには、必ずしもデータベース ソフトウェアを購入する必要はありません。どの Windows バージョンに WSUS をインストールしても、無料版の Microsoft® SQL Server™ を使用できます。これらの無料版の SQL Server は、WSUS 管理者がほとんど管理しなくてもよいように設計されています。もちろん、データベースをより厳密に制御する必要がある場合は、WSUS に完全版の SQL Server を使用することもできます。
SQL Server がインストールされていない場合はWindows Internal Database (Windows 内部データベース) がWSUS 3.0 のインストール時に選択されること、cestlaviexx さんの検証でExpress Editon が使用できていること。
以上から、WSUS で利用できるデータベースはSQL Server の有償製品版に限らないのではと思います。( WSUS が無償の製品ですから。)
SQL Server 2008 のエディションを比較すると、Microsoft SQL Server 2008 Express はDB サイズが10GB までの「学習や、デスクトップおよび小規模サーバー アプリケーションの構築、ISV による再配布などに適したデータ プラットフォーム」 で、無償のため製品のサポートはありません。私のほうではcestlaviexx さんの用途に適合するのか分かりませんが、まずは運用時にどのくらいのDB サイズが必要になるかを目安に、検討していただければと思います。
WSUS のデータベースには、次の種類の情報が格納されます。
・WSUS サーバーの構成情報
・各更新プログラムが何に関して有用なのかを示すメタデータ
・クライアント コンピュータ、更新プログラム、およびクライアントと更新プログラムの相互作用についての情報
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美- 回答の候補に設定 當山清 2012年8月3日 2:05