locked
MSクラスタにおけるダイナミックディスクの利用 RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    現在Win2008 ServerのMSクラスタ構成で、ファイルサーバを構築中です。
    その際、ストレージの複数のLUをOS上で一つのドライブとしてセットしたいと考えていましたが、
    クラスタ環境では、そのような設定が出来ないと聞いたのですが、やはり無理なのでしょうか?

    一つのドライブにユーザーの個人フォルダを作成し、アクセスベースの列挙を有効にして、
    アクセス権のある自身のフォルダしかユーザーから見えないような構成を予定していましたが、
    ドライブが複数になると、ユーザーが自身のフォルダがあるドライブを意識しなくてはいけなくなるので、
    単一のドライブにしたいと考えています。

    ご教授の程、よろしくお願いいたします。

    2009年12月22日 6:44

回答

  • チャブーンです。

    MSFC (Windows Server 2008 以降でのフェールオーバークラスタの略称です) で、共有リソースでダイナミックディスクがサポートされているか、ということですが、結論としては「ネイティブではサポートしていません」。つまり、サードパーティ製品であれば、使えます。そのあたりのことは、MS のチームブログに書いてあります。

    Dynamic Disks with Windows Server Failover Clustering

    MS のチームとしては、GPT ディスクを使う前提ですが、Windows Server 2008 以降なら(修正プログラムで Windows Server 2003も可能になります)ベーシックディスクでも単体ボリュームとしては拡張可能というところで、「それでもダイナミックディスク使います?」というスタンスですので、そのあたりのニュアンスも含め、一度うえの英文には目を通してみてください。
    #ただし、複数の LUN をひとつにまとめるには、ダイナミックディスクを使うしかないようです

    それと MSFC で ABE が使いたい、ということについては、Windows Server 2008 であれば、標準的に使えるはずです。MSFC の新機能として、したの Web ページに資料がありますね。

    What's New in Failover Clusters in Windows Server 2008


    追記:

    と、うえで書いてしまったのですが、 (すでに上の情報はご存じで) 本題としては「複数の LUN をまとめないで、ユーザーに一貫した共有パスを提供したい」ということですよね。その場合は DFS を使えば、実際のドライブやフォルダ自体はユーザーに意識させず、仮想的な UNC パスを提供することができますが、実際のご希望に添う方法なのか、どこまで可能なのか(DFS レプリケーションはサポートされていなかったはずです)は、確かめていただく必要がありますね。

    2010年1月2日 21:46
  • 自分はMSCSシステムは構築した経験はないのですが、MSCS共有ディスクはしたのKBおよび資料を見る限りではダイナミックディスクはサポートされていないようです。

    http://support.microsoft.com/kb/816307/ja

    http://support.microsoft.com/kb/237853/

    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mscluster02/mscluster02_05.html

     

    また、MSCS共有ディスクに

    >アクセス権のある自身のフォルダしかユーザーから見えないような構成

    にする件ついては識者よりの回答を待ってみてください。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年1月20日 2:48
    2010年1月1日 0:24

すべての返信

  • 自分はMSCSシステムは構築した経験はないのですが、MSCS共有ディスクはしたのKBおよび資料を見る限りではダイナミックディスクはサポートされていないようです。

    http://support.microsoft.com/kb/816307/ja

    http://support.microsoft.com/kb/237853/

    http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/mscluster02/mscluster02_05.html

     

    また、MSCS共有ディスクに

    >アクセス権のある自身のフォルダしかユーザーから見えないような構成

    にする件ついては識者よりの回答を待ってみてください。


    試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年1月20日 2:48
    2010年1月1日 0:24
  • チャブーンです。

    MSFC (Windows Server 2008 以降でのフェールオーバークラスタの略称です) で、共有リソースでダイナミックディスクがサポートされているか、ということですが、結論としては「ネイティブではサポートしていません」。つまり、サードパーティ製品であれば、使えます。そのあたりのことは、MS のチームブログに書いてあります。

    Dynamic Disks with Windows Server Failover Clustering

    MS のチームとしては、GPT ディスクを使う前提ですが、Windows Server 2008 以降なら(修正プログラムで Windows Server 2003も可能になります)ベーシックディスクでも単体ボリュームとしては拡張可能というところで、「それでもダイナミックディスク使います?」というスタンスですので、そのあたりのニュアンスも含め、一度うえの英文には目を通してみてください。
    #ただし、複数の LUN をひとつにまとめるには、ダイナミックディスクを使うしかないようです

    それと MSFC で ABE が使いたい、ということについては、Windows Server 2008 であれば、標準的に使えるはずです。MSFC の新機能として、したの Web ページに資料がありますね。

    What's New in Failover Clusters in Windows Server 2008


    追記:

    と、うえで書いてしまったのですが、 (すでに上の情報はご存じで) 本題としては「複数の LUN をまとめないで、ユーザーに一貫した共有パスを提供したい」ということですよね。その場合は DFS を使えば、実際のドライブやフォルダ自体はユーザーに意識させず、仮想的な UNC パスを提供することができますが、実際のご希望に添う方法なのか、どこまで可能なのか(DFS レプリケーションはサポートされていなかったはずです)は、確かめていただく必要がありますね。

    2010年1月2日 21:46
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    試験問題作成委員会 さん、チャブーン さん、回答アドバイスありがとうございます。

    お二人にコメントいただきましたように、残念ながら、クラスタ(MSFC・MSCS) ではダイナミックディスクはサポートされていないようですが、案内いただいた内容は参考になる情報と思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。


    - 参考情報
    フェールオーバー クラスターの要件について
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc771404.aspx


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年1月20日 2:49