locked
メイリオの漢字斜体表現に関して RRS feed

  • 質問

  • Web上のいくつかのリソースで事実として挙げられていますが、

    メイリオフォントのイタリック体に含まれる漢字のフェイスは、イタリックでないメイリオフォントと同じもののようです。

    英数字(Verdanaフォントの範囲)はイタリックと標準のフェイスがそれぞれあります。

    この結果、たとえばメイリオフォントをIE7の表示フォントに設定してWebページを表示させたりすると、イタリック属性の部分が標準属性の部分と区別できない等の結果になり得ます。

    例:http://www.htmq.com/style/font-style.shtml

    これが仕様の筈なので、広く認知されているのであれば良いのですが。

    2006年11月26日 1:27

すべての返信

  • Windows Vista アプリケーションの互換性検証と対応ポイントでは、メイリオについて「イタリック体は欧文文字のみ」と明記されていますが、広く認知されているかというと…どうなんでしょうね。
    本来、漢字はイタリック体で表記するものではないので、メイリオでは欧文文字だけをサポートする仕様になった、ということでした。
    2006年11月26日 22:54
  • nmasaoさん、コメント有難うございます。

    >漢字はイタリック体で表記するものではないので

    確かにそうなんです。しかしながら、これまでの和文フォントが「見苦しいなりに」斜体属性指定に対して対応していたことがありまして。

    プログラマが自分でプログラムに埋め込む側は問題無いと思いますが、一般ユーザーが書式指定するアプリケーションプログラムで「なんで??」という問い合わせが来ることがとりあえず懸念事項ですね。

    認知されるまでの間の話ですが。

    2006年11月27日 1:52