locked
WPFのブラウザーアプリケーションの実行でエラー RRS feed

  • 質問

  •  
    WPFのブラウザーアプリケーションを作成(ページにLabelを配置したただけ)して発行後、
     
    サーバ機からグローバルIPアドレスを指定してブラウザから起動すると正常に表示されるのですが、

    リモートマシーンから実行すると、『使用していたアプリケーションでエラーが発生しました』というエラーになります。

    詳細情報を開くと、以下のようなエラーメッセージになります。

    どうしたらいいのかわかりません。

    どなたかご教授よろしくお願いします。

    [環境]
     
    クライアント:OS:Vista Home Premium; VS:2010;
    サーバ:OS:Windows Server 2008 R2 Datacenter ;IIS:7

    [IISの設定内容]
    ・アプリケーションプール:「Classic .NET AppPool」
    ・アクセス許可:「Classic .NET AppPool」にフルコントロール


    ~以下エラーメッセージ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    スタートアップ URI: http://xxx.xxx.xxx.xxx/xxx/WpfBrowserApplication1.xbap
    アプリケーション ID: http://xxx.xxx.xxx.xxx/xxx/WpfBrowserApplication1.xbap#WpfBrowserApplication1.xbap, Version=1.0.0.20, Culture=neutral, PublicKeyToken=9b702e103c7ee335, processorArchitecture=msil/WpfBrowserApplication1.exe, Version=1.0.0.20, Culture=neutral, PublicKeyToken=9b702e103c7ee335, processorArchitecture=msil, type=win32

    このアプリケーションの種類は無効です。

    -----------------------

    PresentationHost.exe v3.0.6920.4000 built by: QFE - C:\Windows\System32\PresentationHost.exe
    ntdll.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\ntdll.dll
    kernel32.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\kernel32.dll
    ADVAPI32.dll v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\ADVAPI32.dll
    RPCRT4.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\RPCRT4.dll
    USER32.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\USER32.dll
    GDI32.dll v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\GDI32.dll
    ole32.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\ole32.dll
    msvcrt.dll v7.0.6002.18551 (vistasp2_gdr.111214-0301) - C:\Windows\system32\msvcrt.dll
    OLEAUT32.dll v6.0.6002.18508 - C:\Windows\system32\OLEAUT32.dll
    mscoree.dll v4.0.31106.0 (Main.031106-0000) - C:\Windows\System32\mscoree.dll
    SHLWAPI.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\SHLWAPI.dll
    WININET.dll v9.00.8112.16421 (WIN7_IE9_RTM.110308-0330) - C:\Windows\system32\WININET.dll
    Normaliz.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\Normaliz.dll
    iertutil.dll v9.00.8112.16443 (WIN7_IE9_GDR.120227-1545) - C:\Windows\system32\iertutil.dll
    urlmon.dll v9.00.8112.16421 (WIN7_IE9_RTM.110308-0330) - C:\Windows\system32\urlmon.dll
    SHELL32.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\SHELL32.dll
    IMM32.DLL v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\IMM32.DLL
    MSCTF.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\MSCTF.dll
    LPK.DLL v6.0.6002.18051 (vistasp2_gdr.090615-0258) - C:\Windows\system32\LPK.DLL
    USP10.dll v1.0626.6002.18244 (vistasp2_gdr.100416-0345) - C:\Windows\system32\USP10.dll
    comctl32.dll v6.10 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\WinSxS\x86_microsoft.windows.common-controls_6595b64144ccf1df_6.0.6002.18305_none_5cb72f2a088b0ed3\comctl32.dll
    PresentationHost_v0400.dll v4.0.30319.1 built by: RTMRel - C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\WPF\PresentationHost_v0400.dll
    MSVCR100_CLR0400.dll v10.00.30319.1 - C:\Windows\System32\MSVCR100_CLR0400.dll
    VERSION.dll v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\System32\VERSION.dll
    PSAPI.DLL v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\PSAPI.DLL
    uxtheme.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\uxtheme.dll
    jwdsrch.dll v2, 5, 0, 55 - C:\PROGRA~1\JWord\Plugin2\jwdsrch.dll
    WS2_32.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\WS2_32.dll
    NSI.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\NSI.dll
    NVSVC.DLL v7.15.11.7449 - C:\Windows\system32\NVSVC.DLL
    WINMM.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\WINMM.dll
    OLEACC.dll v7.0.6002.18508 (vistasp2_gdr.110825-0338) - C:\Windows\system32\OLEACC.dll
    WTSAPI32.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\WTSAPI32.dll
    SETUPAPI.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\SETUPAPI.dll
    USERENV.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\USERENV.dll
    Secur32.dll v6.0.6002.18541 (vistasp2_gdr.111116-0305) - C:\Windows\system32\Secur32.dll
    POWRPROF.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\POWRPROF.dll
    CLBCatQ.DLL v2001.12.6931.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\CLBCatQ.DLL
    rsaenh.dll v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\System32\rsaenh.dll
    ieproxy.dll v9.00.8112.16421 (WIN7_IE9_RTM.110308-0330) - C:\Program Files\Internet Explorer\ieproxy.dll
    iphlpapi.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\iphlpapi.dll
    dhcpcsvc.DLL v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\dhcpcsvc.DLL
    DNSAPI.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\DNSAPI.dll
    WINNSI.DLL v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\System32\WINNSI.DLL
    dhcpcsvc6.DLL v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\dhcpcsvc6.DLL
    RASAPI32.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\RASAPI32.dll
    rasman.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\System32\rasman.dll
    NETAPI32.dll v6.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\System32\NETAPI32.dll
    TAPI32.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\TAPI32.dll
    rtutils.dll v6.0.6002.18274 (vistasp2_gdr.100618-0530) - C:\Windows\System32\rtutils.dll
    CRYPT32.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\CRYPT32.dll
    MSASN1.dll v6.0.6002.18106 (vistasp2_gdr.090903-2340) - C:\Windows\System32\MSASN1.dll
    sensapi.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\sensapi.dll
    credssp.dll v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\System32\credssp.dll
    schannel.dll v6.0.6002.18541 (vistasp2_gdr.111116-0305) - C:\Windows\system32\schannel.dll
    mswsock.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\system32\mswsock.dll
    wshtcpip.dll v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\wshtcpip.dll
    dfshim.dll v4.0.31106.0 (Main.031106-0000) - C:\Windows\System32\dfshim.dll
    mscoreei.dll v4.0.30319.237 (RTMGDR.030319-2300) - C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\mscoreei.dll
    clr.dll v4.0.30319.261 (RTMGDR.030319-2600) - C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\clr.dll
    msxml3.dll v8.100.5003.0 - C:\Windows\System32\msxml3.dll
    ACTXPRXY.DLL v6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840) - C:\Windows\system32\ACTXPRXY.DLL
    SXS.DLL v6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) - C:\Windows\System32\SXS.DLL
    PresentationHostProxy.dll v4.0.31106.0 built by: Main - C:\Windows\System32\PresentationHostProxy.dll
    btmmhook.dll v6.1.0.2200 - C:\Windows\system32\btmmhook.dll
    imjptip.dll v10.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\ime\imejp10\imjptip.dll
    imjp10k.dll v10.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\System32\imjp10k.dll
    imetip.dll v10.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\ime\shared\imetip.dll
    imecfm.dll v10.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\ime\shared\imecfm.dll
    imjpapi.dll v10.0.6002.18495 (vistasp2_gdr.110726-0337) - C:\Windows\system32\ime\imejp10\imjpapi.dll
    imjkapi.dll v10.0.6002.18005 (lh_sp2rtm.090410-1830) - C:\Windows\system32\ime\shared\imjkapi.dll

    2012年4月23日 17:42

回答

  • 解決するかわかりませんが、インターネットオプションでセキュリティタブを選択し、「レベルのカスタマイズ」ボタンを押して
    表示されるセキュリティ設定ダイアログより「XAML ブラウザー アプリケーション」の有効・無効の設定を確認してみてください。

    無効になっている場合は、有効に切り替えることで問題解決に向けて前進する可能性があります。
    前進した場合でも、その後正常に機能するためには2つほどハードルがありますが、
    エラーログが表示されますのでログに表示された内容から調べていけば難なく解決すると思います。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月14日 2:27
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月25日 7:54
    2012年4月30日 12:29

すべての返信

  • 解決するかわかりませんが、インターネットオプションでセキュリティタブを選択し、「レベルのカスタマイズ」ボタンを押して
    表示されるセキュリティ設定ダイアログより「XAML ブラウザー アプリケーション」の有効・無効の設定を確認してみてください。

    無効になっている場合は、有効に切り替えることで問題解決に向けて前進する可能性があります。
    前進した場合でも、その後正常に機能するためには2つほどハードルがありますが、
    エラーログが表示されますのでログに表示された内容から調べていけば難なく解決すると思います。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月14日 2:27
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月25日 7:54
    2012年4月30日 12:29
  • oyyon33s さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    simplestar さんのトラブルシューティングに関するアドバイスを参考にしていただけたのではないかと思います。
    引き続き質問がありませんので、今回は私から[回答としてマーク] をさせていただきますね。

    これからもTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年5月25日 7:55