locked
OUTLOOK⇒EXCHANGE2K7の接続が出来ない RRS feed

  • 質問

  • 何度も投稿すみません。
    Exchange2K7のインストールをしました(1フォレスト1ドメイン)。

    OWAの利用は可能なのですが、
    OUTLOOK2007からEXCHANGE2K7への接続が出来ません。

    新しいアカウントの設定で、
    名前(Y):        [私の名前]←表示される
    電子メールアドレス(E):[私のアドレス]←表示される

    [次へ(N)>]をクリックすると、


    ✓  ネットワーク接続の確立
    ✓  (私のアドレス)サーバー設定の検索
    ►  サーバーへのログオン

    ここでポップアップが表示されて、

    「無効なブックマークです。」と言われてしまいます。

    サイトにグローバルカタログも配置されています。

    対処法等ご教授していただければと思います。

    よろしくお願いいたします。


    2008年10月16日 4:59

回答

  • はたやん[初心者] さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    ご投稿の現象ですが、社内の情報なども調べてみたところ、
    まず、プロファイルに設定されたExchangeサーバー名が違っている可能性が考えられるようなので、
    下記の技術情報を参考に、手動でアカウントの作成を試してみるとよいと思います。

     

    Outlook 2007 で電子メール アカウントを設定する方法
    http://support.microsoft.com/kb/931829/ja

     

    また、現象としては違うかもしれないのですが、
    グローバルアドレス一覧のアクセス権が、該当ユーザーに適切に割り当てられていない場合に、
    同様のエラーが表示されるという情報もありました。
    OWAは利用可能とのことですので、OWAでグローバルアドレス一覧が表示されるか確認してみて下さい。
    表示されない場合、アクセス権が原因になっている可能性も考えられますので、そちらを確認すると良いと思います。

     

    参考までに、
    Exchange2007、Outlook 2007 の環境であれば、↓このような方法でのアカウント設定方法もあるようです。

     

    Exchange 2007 自動検出サービスの概要
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb124251(EXCHG.80).aspx

     

    ご参考となれば幸いです!

    2008年10月24日 9:25
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    Exchange Server は、DCかつGCサーバーでないとインストールできない、ということはないです(おそらく、はたやん[初心者] さんも認識されているとは思うのですが、なのに、うまくExchange Serverを認識できないということが問題なんですよね・・・)。
    OWAではグローバルアドレスが表示されて、Outlookクライアントからはグローバルアドレスが表示されないということなので、「既定のグローバルアドレス一覧」のアクセス権を確認いただくと良いと思うのですが、何かわかりやすい資料がないか探していたところ、現象としては、最初のプロファイル作成時の現象になるのですが、KB がありましたので紹介させていただきますね。

     

    Outlook の連絡先のプロパティを確認すると、エラー メッセージ:"argument 名前解決できません。 ブックマークが無効です"
    http://support.microsoft.com/kb/948800/ja

     

    ※こちらは英語版です
    Error message when you check the properties of a contact in Outlook: "The name cannot be resolved. The bookmark is not valid"
    http://support.microsoft.com/kb/948800/en

     

    「既定のグローバルアドレス一覧」に対して必要なアクセス権が記述されていますので、まずは、こちらを満たしているかを確認されると良いのではと思います。
    アクセス権を付与してもグローバルアドレスが表示されない場合は、Exchange Serverを再インストールした場合など、ユーザーアドレスがグローバル カタログサーバー上で確認されないという事例もあるようなので、可能であれば、グローバル カタログ サーバー、Exchange Serverの再起動を実施してみていただいても良いかもしれません。

     

    再起動なしで回避できれば一番よいですね・・・
    ご参考となれば幸いです!

    2008年12月3日 9:44
    モデレータ

すべての返信

  • はたやん[初心者] さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    ご投稿の現象ですが、社内の情報なども調べてみたところ、
    まず、プロファイルに設定されたExchangeサーバー名が違っている可能性が考えられるようなので、
    下記の技術情報を参考に、手動でアカウントの作成を試してみるとよいと思います。

     

    Outlook 2007 で電子メール アカウントを設定する方法
    http://support.microsoft.com/kb/931829/ja

     

    また、現象としては違うかもしれないのですが、
    グローバルアドレス一覧のアクセス権が、該当ユーザーに適切に割り当てられていない場合に、
    同様のエラーが表示されるという情報もありました。
    OWAは利用可能とのことですので、OWAでグローバルアドレス一覧が表示されるか確認してみて下さい。
    表示されない場合、アクセス権が原因になっている可能性も考えられますので、そちらを確認すると良いと思います。

     

    参考までに、
    Exchange2007、Outlook 2007 の環境であれば、↓このような方法でのアカウント設定方法もあるようです。

     

    Exchange 2007 自動検出サービスの概要
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb124251(EXCHG.80).aspx

     

    ご参考となれば幸いです!

    2008年10月24日 9:25
    モデレータ
  • 鈴木様
    ご教授いただいてありがとうございました。
    残念ながらリンク先の手順ではダメでした。
    グローバルアドレスの一覧については表示されているようです。
    SCPの内容を見て見たいものですが、
    探し方が悪いのか見つかりませんでした・・・・・・

    引き続きよろしくお願いいたします


    2008年11月13日 8:08
  • 続き。
    OL⇒EXCHANGESERVERの接続は何故か出来ましたが、根本的な解決ではなさそうです。
    行った手順として、
    =OL設定時=
    自動で名前等が入力されるが、『サーバー設定または追加のサーバーの種類を手動で構成する』に
    チェックを入れて『次へ』
    MSEXCHANGEにチェックを入れて『次へ』
    MSEXCHSNGEサーバー にドメインコントローラーの名前を入力する(EXCHSNGESERVERの名前でなく)
    『名前の確認』アンダーバーが入る。
    『次へ』⇒『完了』
    これによって何故かEXCHANGESERVERと接続できました・・・・

    しかし、グローバルアドレスの一覧の表示が出来ませんが、OWAでは表示されます。

    EXCHANGESERVERをインストールするサーバーはDC且つGCでないとダメなのでしょうか?
    また、グローバルアドレスの表示されない件はどこかのアクセス権を参照しているのか
    ご教授いただけたら幸いです。

    因みに、adsiedit.mscにて、
    Domain[DC名]

         DC=hoge,DC=local (Authenticated Users)
    Configuration[DC名]
         DC=hoge,DC=local(Authenticated Users)
                CN=WellKnown Security(everyone)
    のアクセス権を確認しましたが、
    それぞれ、に読み取りの権限が振られておりました。


    状況は
    http://support.microsoft.com/kb/939765/ja
    このような感じですが、プロキシーは設定していません
    2008年11月27日 7:10
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    Exchange Server は、DCかつGCサーバーでないとインストールできない、ということはないです(おそらく、はたやん[初心者] さんも認識されているとは思うのですが、なのに、うまくExchange Serverを認識できないということが問題なんですよね・・・)。
    OWAではグローバルアドレスが表示されて、Outlookクライアントからはグローバルアドレスが表示されないということなので、「既定のグローバルアドレス一覧」のアクセス権を確認いただくと良いと思うのですが、何かわかりやすい資料がないか探していたところ、現象としては、最初のプロファイル作成時の現象になるのですが、KB がありましたので紹介させていただきますね。

     

    Outlook の連絡先のプロパティを確認すると、エラー メッセージ:"argument 名前解決できません。 ブックマークが無効です"
    http://support.microsoft.com/kb/948800/ja

     

    ※こちらは英語版です
    Error message when you check the properties of a contact in Outlook: "The name cannot be resolved. The bookmark is not valid"
    http://support.microsoft.com/kb/948800/en

     

    「既定のグローバルアドレス一覧」に対して必要なアクセス権が記述されていますので、まずは、こちらを満たしているかを確認されると良いのではと思います。
    アクセス権を付与してもグローバルアドレスが表示されない場合は、Exchange Serverを再インストールした場合など、ユーザーアドレスがグローバル カタログサーバー上で確認されないという事例もあるようなので、可能であれば、グローバル カタログ サーバー、Exchange Serverの再起動を実施してみていただいても良いかもしれません。

     

    再起動なしで回避できれば一番よいですね・・・
    ご参考となれば幸いです!

    2008年12月3日 9:44
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    はたやん[初心者] さん、しばらく時間が経ってしまいましたが、本件状況はいかがでしょうか?

    鈴木が提示しました点について、ご確認いただけましたか?

     

    大変勝手で申し訳ないのですが、ひとまず鈴木の投稿に「回答済み」チェックをつけさせていただきました。

    また何かございましたら、現在の状況について改めて教えていただければと思います。

     

    それでは

    2008年12月17日 6:29
  • 鈴木様
    ありがとうございました。
    ご紹介いただいたサイトのとおり、アクセス権の確認をしてみましたが、
    どうやら
    Authenticated Users 内容の一覧表示 このオブジェクトと子オブジェクト

    ↑このような属性が無いようです・・・・・・

    Authenticated Users アドレス リストを開く このオブジェクトのみ
    ↑この属性はありました・・・・・


    大久保様
    ご心配ありがとうございます。

    まだ解決していないので
    解決済みのマークを外させていただきたいと思います
    2008年12月18日 9:36
  • 解決できました!!
    VS2005にて同じような環境を構築し、
    現象を再現することができ、無事解決しました。

    結果としては、鈴木様のご指摘のとおり、GCサーバーを再起動するという方法で解決いたしました。

    無効なブックマークですとも表示されなくなりましたし、GALの表示も出来ました。
    出来るだけGCの再起動は避けたかったのですが・・・・・
    まぁしょうがないです。

    2009年1月7日 4:59
  • はたやん[初心者] さん、

     

    こんにちは!
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。
    無事、問題が解決されたとのことで何よりです!
    また、ご丁寧に報告していただき、ありがとうございました。

     

    今回、弊社の鈴木裕子の回答が参考になったとのことですので、私の方で再度、回答チェックを付けさせていただきました。
    今後とも、TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いします。
    それでは、また!

     


    ___________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

    2009年1月7日 7:14