トップ回答者
ソース:PRC(Microsoft-Windows-RPC-Events ) イベントID:11

質問
-
Windows Server 2008 R2 を使用しています。
CPU : XEON 2.4GHz
メモリ :4G使用法としては、Active Directory環境(DC)でDHCPサーバーとして使用しています。
下記の内容のエラーが発生し頭を悩ませております。
<---以下内容--->
メモリ リークの可能性があります。
アプリケーション ("C:\Windows\system32\mmc.exe" "C:\Windows\system32\dhcpmgmt.msc" ) (PID: 792) が、
[allocate(all_nodes)] とマークされた [out] パラメーターの NULL でないポインターを RPC に渡しました。
[allocate(all_nodes)] パラメーターは常に再割り当てされるので、元のポインターに有効なメモリのアドレスが含まれていた場合、そのメモリがリークします。
呼び出し元はインターフェイス UUID ({6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532d})、メソッド番号 (2) です。
対処方法: アプリケーションの製造元に問い合わせて、アプリケーションの更新バージョンがないか確認してください。
<---以上内容--->
アプリケーション ("C:\Windows\system32\mmc.exe" "C:\Windows\system32\dhcpmgmt.msc" )の部分が
アプリケーション ("C:\Windows\system32\mmc.exe" "C:\Windows\system32\ServerManager.msc" )となっているエラーも出ています。
自分なりに調べてみたところ海外サイトでいくつか情報がでていてDHCPサーバーが原因になっているようだということは何とか分かりました。
1つエラーの内容の部分で【メモリ リークの可能性があります。】の部分が非常に気になっております。
このようなエラーが発生し、対象方法が分かりましたら教えていただけないでしょうか?
- 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 17:56 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
2011年7月22日 1:45
回答
-
Microsoft-Windows-RPC-Events Event 11 when running Server Manager
http://support.microsoft.com/kb/974814- 回答としてマーク Hanacco 2011年7月25日 11:28
2011年7月22日 5:23 -
こんにちは。
その解釈で問題ないかと思います。
私も英語に強いわけではありませんが…========================================
◆現象
サーバーマネージャースナップイン(servermanager.msc)を長期間に渡り起動していると、
アプリケーションログに警告イベントが記録されます。
。。。(ログ記載割愛)
本現象は、DHCPを管理している場合のみ発生します。
◆原因
サーバーマネージャースナップイン(UID 6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532d)の
DHCP管理は、DhcpGetSubnetInfo()をNULLで初期化せずに呼び出します。
これにより、メモリリークの誤検知が発生します。
◆解決
本状態によるメモリリークまたは動作影響はありません。
本警告は、UIDが {6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532d} であり、
かつ、サーバーマネージャースナップインインスタンスからのメモリリークがない限りは無視できます。
========================================
一応のご留意として、KB記載とHanaccoさんの現象では
エラー発生元が、servermanager.msc だけでなく dhcpmgmt.msc でも出ている点で異なります。
ですが、DHCPの管理画面が原因であるならば
servermanagerから呼び出そうがdhcpmgmtを直接起動しようが原因には一致しますので、
ほぼほぼ問題ないかと思います。
- 回答としてマーク Hanacco 2011年7月25日 11:27
2011年7月22日 22:18
すべての返信
-
Microsoft-Windows-RPC-Events Event 11 when running Server Manager
http://support.microsoft.com/kb/974814- 回答としてマーク Hanacco 2011年7月25日 11:28
2011年7月22日 5:23 -
返信ありがとうございます。
早速リンク先のマイクロソフトサポートを翻訳サイトにかけたのですが・・・
解釈としては
・(兆候)あなたがDHCPサーバを管理している場合にだけ、これは起こります。
>>>DHCPサーバをとして使用している場合に発生する。
・(原因) これはメモリリークのための無病誤診検出を引き起こします。
>>>無病誤診検出とは誤ってエラーとして検出してしまっている。
・(解決) この特定の状態へのメモリリークも機能的影響もありません。
UUIDが6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532dであり、メモリがservermananagerスナップインインスタンスから漏れていない限り、この警告を無視できます。
>>>影響はないので、この警告は無視していいよ。
という解釈でよろしいのでしょか?
かなりビビッてしまているので、この解釈であっているか不安で仕方がありません。
2011年7月22日 10:02 -
こんにちは。
その解釈で問題ないかと思います。
私も英語に強いわけではありませんが…========================================
◆現象
サーバーマネージャースナップイン(servermanager.msc)を長期間に渡り起動していると、
アプリケーションログに警告イベントが記録されます。
。。。(ログ記載割愛)
本現象は、DHCPを管理している場合のみ発生します。
◆原因
サーバーマネージャースナップイン(UID 6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532d)の
DHCP管理は、DhcpGetSubnetInfo()をNULLで初期化せずに呼び出します。
これにより、メモリリークの誤検知が発生します。
◆解決
本状態によるメモリリークまたは動作影響はありません。
本警告は、UIDが {6bffd098-a112-3610-9833-46c3f874532d} であり、
かつ、サーバーマネージャースナップインインスタンスからのメモリリークがない限りは無視できます。
========================================
一応のご留意として、KB記載とHanaccoさんの現象では
エラー発生元が、servermanager.msc だけでなく dhcpmgmt.msc でも出ている点で異なります。
ですが、DHCPの管理画面が原因であるならば
servermanagerから呼び出そうがdhcpmgmtを直接起動しようが原因には一致しますので、
ほぼほぼ問題ないかと思います。
- 回答としてマーク Hanacco 2011年7月25日 11:27
2011年7月22日 22:18