トップ回答者
再起動するとネットワークに接続できない。(IPアドレスが取得できない)

質問
-
ちょっとWindows Server 2008と直接関係があるのかどうかわかりませんが、アドバイスを頂きたいと思います。
ネットワークに関してあまり知識がないため、おかしな点があるかもしれませんが、すみません。
自宅内で無線LANの環境を作っています。居間のほうに無線LANの親機があり、私の自室で無線LANコンバータを子機として使っています。
無線LANコンバータは、2台のマシン(Windows XP MediaCenterEditionとWindows Server 2008)からLANケーブルで接続しています。
毎日出勤するときは、両方のマシンとも電源を落としてしまいます。帰宅してから、両方のマシンを起動すると、
XPのほうはすぐにIPアドレスを取得でき、家庭内LANでもインターネットでも接続できるのですが、2008のほうは起動すると169.254.xxx.xxxというアドレスになってしまい、ネットワークに参加できません。
ルータの親機のアドレスは192.168.0.1なのですが、これに対して2008からpingを打っても届かない形です。(XPからは届きますし、親機のDHCPからアドレスももらえてます)
上記の回避方法なのですが、現状以下のように作業をすると、2008でもIPアドレスがもらえるようになります。○無線LANコンバータの電源を一度落とし、再度電源を入れる。
仕方がないので、毎日帰宅したあとは、2008のマシンを起動してから、無線LANコンバータの電源を入れなおしてるのですが、こちらをしなくてもよい方法や、そもそもどこかの設定がおかしいのかといったところを調べています。
お手数ですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、確認点やアドバイスなどをいただければと思います。
回答
-
169.254.xxx.xxxというアドレスは、WindowsがDHCPからIPを取得できなかったときに割り振るダミーIPです。
一度、このIPが割り振られると、当然ルータにはPINGが飛ばなくなります。
ちなみに、自分の場合は有線LANで同様の現象が発生し、コマンドプロンプトから「ipconfig/renew」とかしても、上手くいかずあきらめてルータ再起動を行ってました。
自宅でのWin2008評価を辞めたので、手元に環境が無いので未確認ですが、動的IPをやめて固定IPにすると良いかもしれません。
関係ありそうな情報
DNS サーバー サービスのセキュリティ更新プログラム 953230 (MS08-037) をインストールした後、UDP に依存するネットワーク サービスで問題が発生する
http://support.microsoft.com/kb/956188/ja
DHCPって確かUDPを使ってたような。。?
すべての返信
-
169.254.xxx.xxxというアドレスは、WindowsがDHCPからIPを取得できなかったときに割り振るダミーIPです。
一度、このIPが割り振られると、当然ルータにはPINGが飛ばなくなります。
ちなみに、自分の場合は有線LANで同様の現象が発生し、コマンドプロンプトから「ipconfig/renew」とかしても、上手くいかずあきらめてルータ再起動を行ってました。
自宅でのWin2008評価を辞めたので、手元に環境が無いので未確認ですが、動的IPをやめて固定IPにすると良いかもしれません。
関係ありそうな情報
DNS サーバー サービスのセキュリティ更新プログラム 953230 (MS08-037) をインストールした後、UDP に依存するネットワーク サービスで問題が発生する
http://support.microsoft.com/kb/956188/ja
DHCPって確かUDPを使ってたような。。?