locked
ローカルアカウントで使用している場合にMicrosoftアカウントの関連付けを解除する方法について RRS feed

  • 質問

  • 現在、Windows 8 Enterpriseをローカルアカウントにて評価しております。

    ローカルアカウントでWindowsにログインし、その後「カレンダー」アプリなどで、私のMicrosoftアカウントを入力してサインインしたところ、

    再起動を行っても、常時そのMicrosoftアカウントでサインインされるようになってしまいました。

    これだと、そのユーザーでログインすれば、私のメールが見れてしまうため、この関連付けを削除したいのですが、それを行う方法がわかりません。

    どのようにMicrosoftアカウントの関連付けを削除するのでしょうか?

    よろしくお願いします。


    2012年9月12日 0:09

回答

  • 1. 対象のアプリ (e.g. カレンダー ) を起動する。
    2. チャームから [ 設定 ] - [ アカウント ] を選択する。
    3. サインインしているアカウントを選択する。
    4. [ すべてのアカウントの削除 ] を実行する。
    5. 注意書きが表示されるので確認したうえで、[ すべてのアカウントの削除 ] を実行する。

    これで可能です。

    アカウントの削除なんて言われると、実際の Microsoft アカウント自体を削除してしまいそうでちょっと怖いですが、
    実際には関連付けを削除するだけみたいです。

    また、「メールはサインインしたまま、カレンダーだけサインアウトする」ようなことはできないみたいですね。


    2012年9月12日 2:02

すべての返信

  • 1. 対象のアプリ (e.g. カレンダー ) を起動する。
    2. チャームから [ 設定 ] - [ アカウント ] を選択する。
    3. サインインしているアカウントを選択する。
    4. [ すべてのアカウントの削除 ] を実行する。
    5. 注意書きが表示されるので確認したうえで、[ すべてのアカウントの削除 ] を実行する。

    これで可能です。

    アカウントの削除なんて言われると、実際の Microsoft アカウント自体を削除してしまいそうでちょっと怖いですが、
    実際には関連付けを削除するだけみたいです。

    また、「メールはサインインしたまま、カレンダーだけサインアウトする」ようなことはできないみたいですね。


    2012年9月12日 2:02
  • >>yottun8様

    ご返信ありがとうございます。

    早速試してみて、削除ができました。

    (確かに「アカウントを削除」という表現は怖いですね。)


    チャームの「設定」はその時開いているアプリケーションに対しての「設定」になるんですね。

    今までデスクトップでしかチャームの「設定」を開いた事が無く、気が付きませんでした。

    ほかのアプリケーションでも「設定」の項目をいろいろと確認してみたいと思います。


    ありがとうございました。

    2012年9月12日 2:36