none
WindowsServer 2012R2で、SMBv1の脆弱性対策後(パッチ適用後)のSMBv1の利用について RRS feed

  • 質問

  • 調べてもわからなかったので質問させていただきます。

    【質問】

    SMBv1の脆弱性対策後(パッチ適用後)、SMBv1を有効にしても問題ないか。(脆弱性対策が無効とならないか)

    【状況】

    SMBv1しか対応していない機器(スキャナ)から、ファイルサーバーとして利用しているWindowsServer2012R2にスキャンデータを送っていました。

    パッチ適用後(WindowsUpdate後)にスキャンデータを送れなくなり、調べるとサーバー上のSMBv1が稼動していないようです。

    (コマンド:sc.exe qc lanmanworkstation で確認)

    そのため、SMBv1を有効にしたいのですが、WANNACRY対策(脆弱性対策)が無効になってしまわないか心配しています。

    (SMBv1は使わないほうがいいのは承知していますが、現時点では使わざるおえない状況です)


    おそらく大丈夫と思っていますが、念のため確認したいと考え、質問させていただきました。

    わかる方がいたらご教授ください。よろしくお願いします。

    2017年7月11日 2:23

回答

すべての返信