トップ回答者
WHSv1PP3:クライアントがスリープから復帰したときのタイムアウトについて

質問
-
無線LANを使用してるクライアントで、スリープからの復帰時に、無線LANが接続を回復する前にバックアップしようとしているようで、
添付したログのようにサーバーにつながらなくてバックアップできません。できればスリープでかつ、無線での運用をしたいのですが、
回避方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
ログの名前: Application
ソース: HomeServer
日付: 2011/09/03 6:22:05
イベント ID: 770
タスクのカテゴリ: HomeBackup
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: thinkpad
説明:
のバックアップ セット 0 のエラーです: System.Net.Sockets.SocketException: 到達できないホストに対してソケット操作を実行しようとしました。 192.168.100.12:8912
場所 System.Net.Sockets.TcpClient..ctor(String hostname, Int32 port)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol.OpenServer()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol..ctor(String serverName, Int32 LowestVersion)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.RunWithoutCatch()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.Run()
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="HomeServer" />
<EventID Qualifiers="53247">770</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>3</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2011-09-02T21:22:05.000000000Z" />
<EventRecordID>5547</EventRecordID>
<Channel>Application</Channel>
<Computer>thinkpad</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>0</Data>
<Data>
</Data>
<Data>System.Net.Sockets.SocketException: 到達できないホストに対してソケット操作を実行しようとしました。 192.168.100.12:8912
場所 System.Net.Sockets.TcpClient..ctor(String hostname, Int32 port)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol.OpenServer()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol..ctor(String serverName, Int32 LowestVersion)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.RunWithoutCatch()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.Run()</Data>
</EventData>
</Event>- 編集済み chacha2007 2011年9月15日 5:45
2011年9月15日 5:44
回答
-
そうですか。残念ながらバックアップ開始に関するウェイト時間の設定は出来ないので、無線LANの復帰を早く出来るかどうかが鍵になるかもしれません。
1) 無線LANのサプリカントソフトは何をお使いでしょうか?Windows標準かメーカープリインのユーティリティソフトか。
Windowsで設定すると早くなったりしませんでしょうか?
2) サプリカントソフトのサービスのスタートアップ種類が[自動遅延]になっていると遅くなりますので、その場合は[自動]に変更してみて変化はありませんでしょうか。3) DHCPからIPアドレスを取得するのではなく、IPアドレスを固定アサインしておくとリースタイムの分だけでも早くなるかと思います。
以上、ご確認頂ければ幸いです。
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年9月21日 10:08
2011年9月17日 23:00モデレータ
すべての返信
-
クライアントのThinkPadをスリープさせずに置いておくと問題なくバックアップされます。スリープから復帰してしばらく待てばそこからの手動バックアップは問題ありません。
#現状、仕方ないので上記の運用をしています。
可能ならスリープ復帰からしばらく待機してバックアップを開始してくれればよいのですが。
上記のイベントログに対応したWHSのログを添付しますが、同じエラーです。
以上よろしくお願いします。
Created at 2011/09/03 6:22:05
***** Started at 2011/09/03 6:22:05 ***
***** Started at 2011/09/03 6:22:05 ***
[1]110903.062205.7741: Status: Start
[1]110903.062205.8291: Status: Exception: ClientException
[1]110903.062205.8291: Status: : SocketException
[1]110903.062205.8291: Status: : 到達できないホストに対してソケット操作を実行しようとしました。 192.168.100.12:8912
[1]110903.062205.8291: Status: : 場所 System.Net.Sockets.TcpClient..ctor(String hostname, Int32 port)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol.OpenServer()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.Protocol.BackupProtocol..ctor(String serverName, Int32 LowestVersion)
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.RunWithoutCatch()
場所 Microsoft.HomeServer.Backup.BackupOp.BackupSetOperation.Run()2011年9月16日 15:00 -
そうですか。残念ながらバックアップ開始に関するウェイト時間の設定は出来ないので、無線LANの復帰を早く出来るかどうかが鍵になるかもしれません。
1) 無線LANのサプリカントソフトは何をお使いでしょうか?Windows標準かメーカープリインのユーティリティソフトか。
Windowsで設定すると早くなったりしませんでしょうか?
2) サプリカントソフトのサービスのスタートアップ種類が[自動遅延]になっていると遅くなりますので、その場合は[自動]に変更してみて変化はありませんでしょうか。3) DHCPからIPアドレスを取得するのではなく、IPアドレスを固定アサインしておくとリースタイムの分だけでも早くなるかと思います。
以上、ご確認頂ければ幸いです。
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年9月21日 10:08
2011年9月17日 23:00モデレータ -
いろいろ試してみておりました。
1)普段はLenovo Think Vantage Access Connections を使用しています。Windows7標準に切り替えてみたところ、多少は復帰が早くなったようでバックアップできました。複数アクセスポイント/LANへの対応が必要なため、Windows7標準では機能不足なので、
2)サービス起動は自動になっております。
3)まだ試せていません。
同じPCでWindowsXP時代にはPC付属のAccess Connections経由の無線LANで問題なくスリープ復帰でのバックアップが出来ていましたので、OSアップグレードの影響かとも思いましたが、Windows7標準ではバックアップ可能だとわかりましたのでこの質問は終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
2011年9月21日 9:24