none
共有フォルダ内のファイルの更新や保存に時間がかかる RRS feed

  • 質問

  • 20台前後のクライアントPCのネットワークにファイルサーバとして、Windows Storage Server 2012 Workgroup Edition を搭載するNASサーバーを導入しました。

    共有フォルダにあるファイルをクライアントPCから開くと、更新せずに終了する際には問題ありませんが、「上書き保存」や「名前を付けて保存」を行なうと、かなりの時間がかかります。更新前のサーバーはWindowsServer2003とNT4.0で、場合によっては倍以上の時間がかかります。

    ネットワーク:「ワークグループ」で固定IPを割り振っています

    クライアントPC:大半がWindowsXPで数台がWindows7です

    共有ファイル:Excel(2003までのxls)データ、JGP画像ファイル、PDFファイルなど

    当方、専門知識があるワケでなく、片手間でネットワーク管理をしております。またサーバーはマニュアルにあった通りにセットアップを行なったのみです。

    よろしくお願いします



     
    2013年11月28日 9:24

回答

すべての返信

  •  お世話になっております。サーバー側のSMB署名に関するグループポリシーの設定を見直してみると、効果があるかもしれません。

    http://satsumahomeserver.com/blog/3500


    Masahiko Sada
    Microsoft MVP for Server Solutions - Windows Home Server
    http://satsumahomeserver.com/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年12月4日 1:07
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月13日 0:57
    2013年12月1日 1:07
  • チャブーンです。

    Masahiko Sadaさんの回答に補足します。

    もしかしたらですが、SNPの影響があるかもしれませんので、これを無効にすることもお奨めします。この話はこういうページにも書いてあるようですし。

    http://hideprogram.web.fc2.com/tips/win7_office2010network_slow.html

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年12月4日 1:07
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月13日 0:57
    2013年12月2日 2:08
    モデレータ
  • こんにちは、gp1_6425さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    みなさんからのアドバイスはお試しいただけましたでしょうか?
    ご参考になるかもしれないと思い「回答としてマーク」とさせていただきました。

    ご確認いただきうまくいかない点やご不明な点があればその後の状況と併せてこちらのスレッドへご返信くださいませ。


    宜しくお願い致します。


    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2013年12月13日 0:56