locked
【PRIMERGY TX100 S2】WHS2011がインストールできません RRS feed

  • 質問

  • どなたか富士通製サーバ PRIMERGY TX100 S2 にWHS2011をインストールできた方はいらっしゃいますか?

    こちらでインストールを試みたのですがプライマリドライブが検出されず

    インストールができず困っています。

    対応方法の分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    2012年3月4日 9:47

回答

  • 同一機種は使ったことがないのですが、PRIMERGY TX-100 S2は標準でSATA-RAIDコントローラーが装着されていると思います。
    もし実際にRAIDが構成されているのであれば、インストール過程でRAIDコントローラーのドライバ(ServerView Suiteに入っていたと思います)を読み込ませないと、HDDが認識出来ないはずです。
    詳しくはServerView SuiteのDVDなどの電子マニュアルを参考にしてください。
    RAIDドライバはWindows Server 2008 R2のドライバで行けそうな気がしますが、もともとサポートしているOSでは無いと思いますので動作保障はないと思います。

    OSは違いますが、以下のような感じだと思います。
    http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/manual/pdf/tx100s2/tx100s2-sbs2011e-install-2.pdf


    ※RAID構成でないのであれば、BIOSでRAIDとAHCIを無効にすれば普通にインストールが可能かもしれません。

     

    2012年3月4日 14:28
  • 私が購入したPRIMERGY TX100 S2はメモリー1GB、ディスク160GB、OSレスでしたのでメモリー4GB X 2、HDD 2TB追加、WHS2011はLANボード付属のDSP版でした。

    私は以下のことをやったらインストール出来ました。

    1.BIOSの設定でBOOTのBOOT PRIORITY ORDERでDVD-ROMドライブを先頭にする。

    2.ADVANCED SYSTEM CONFIGURATIONのSATA MODE SELECTIONを「CONPATIBLE」にする。

    3.メモリーは追加したメモリーが認識されなかったので既存の1GBメモリーをはずし4GBメモリー2枚をさす。

    2012年3月4日 21:06

すべての返信

  • 同一機種は使ったことがないのですが、PRIMERGY TX-100 S2は標準でSATA-RAIDコントローラーが装着されていると思います。
    もし実際にRAIDが構成されているのであれば、インストール過程でRAIDコントローラーのドライバ(ServerView Suiteに入っていたと思います)を読み込ませないと、HDDが認識出来ないはずです。
    詳しくはServerView SuiteのDVDなどの電子マニュアルを参考にしてください。
    RAIDドライバはWindows Server 2008 R2のドライバで行けそうな気がしますが、もともとサポートしているOSでは無いと思いますので動作保障はないと思います。

    OSは違いますが、以下のような感じだと思います。
    http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/manual/pdf/tx100s2/tx100s2-sbs2011e-install-2.pdf


    ※RAID構成でないのであれば、BIOSでRAIDとAHCIを無効にすれば普通にインストールが可能かもしれません。

     

    2012年3月4日 14:28
  • 私が購入したPRIMERGY TX100 S2はメモリー1GB、ディスク160GB、OSレスでしたのでメモリー4GB X 2、HDD 2TB追加、WHS2011はLANボード付属のDSP版でした。

    私は以下のことをやったらインストール出来ました。

    1.BIOSの設定でBOOTのBOOT PRIORITY ORDERでDVD-ROMドライブを先頭にする。

    2.ADVANCED SYSTEM CONFIGURATIONのSATA MODE SELECTIONを「CONPATIBLE」にする。

    3.メモリーは追加したメモリーが認識されなかったので既存の1GBメモリーをはずし4GBメモリー2枚をさす。

    2012年3月4日 21:06
  • 回答ありがとうございます。

    AHCIを無効にすることで対応できました。

    2012年3月10日 18:08
  • 回答ありがとうございます。

    今後の作業の参考にさせていただきます。

    2012年3月10日 18:09